![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128462052/rectangle_large_type_2_dc136ae3f297a96eea771b25eb58add8.jpeg?width=1200)
専用の道具を揃えなくてもヘッチャラ!~フィルム自家現像~
わりと都心のDPEに現像を依頼しても、モノクロの場合、1週間以上待たされるようになったのは、いつ頃からでしょうか。
気の短い自分は、1週間なんて待てるはずもなく、だったら、自宅で現像してしまえ!…と、自家現像を始めたのが、2年前。
薬品と現像タンク以外は、とりあえず有り合わせの道具でやり始たのですが、今現在、一向に不便を感じないので、この先もこのままやり続けるでしょう。
そうなんです。自家現像の用具は、殆ど100均で揃えられるんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705852719467-9YpncwJZEm.jpg?width=1200)
では、参りましょう。
最低限、現像タンクとダークバッグは必要ですが、数千円で買える物です。某フリマサイトを利用すれば、もっと安く手に入りますしね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705853102899-PDhEhLLNBM.jpg?width=1200)
これは”猫飼いあるある”で、あらゆる物に猫の毛が入り込むので、自分の場合、作業をする前に現像タンクの中を1回プシューッとします。プラス、服にも毛が付いているだろう事から、一番上に着ている物は一旦脱ぎます。
![](https://assets.st-note.com/img/1705853246027-9OUDjTE8vr.jpg?width=1200)
電気を消してもドアの隙間から光が入り込むので、手製の段ボールでバリケードを。
…よしっ!では電気を消して、リールの巻き付け作業を開始します。
![](https://assets.st-note.com/img/1705853507914-U27AOdCwvs.jpg?width=1200)
…上手く行きました。(やる度にドキドキするのですが)
![](https://assets.st-note.com/img/1705853861795-L0sZnjdYHH.jpg?width=1200)
薬品達です。私は手軽に使える希釈タイプを使っています。現像液以外は印画紙と共通で使える為、なかなか経済的です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705854198839-UM4seaby0G.jpg?width=1200)
100均の計量カップです。10㎖単位で目盛が付いているものであれば、何でも良いでしょう。現像・停止・定着用で、×3つ必要です。
あと、茶こしがあると安全です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705854522609-Ut2NGlvETW.jpg?width=1200)
何故かと言うと、以前、薬品のキャップにこびり付いていた結晶が混在してしまい、フィルムを傷付けた事があるからです。
これで濾せば大丈夫。
![](https://assets.st-note.com/img/1705854642178-uUoBgthmtG.jpg?width=1200)
希釈済みの液を入れる側の計量カップは、現像・停止・定着、それと水差し用として、4つ必要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705854773835-7GCAmDaRTc.jpg?width=1200)
専用の撹拌棒もあるようですが、スプーンで十分です。混ざりゃあいいんです。
バット代わりに、これまた100均の食器洗い桶。
![](https://assets.st-note.com/img/1705855034393-pJE3fYepgp.jpg?width=1200)
冬場はこれにぬるま湯を、夏場は氷を入れて、温度調整を行います。
![](https://assets.st-note.com/img/1705855066853-8sTYf4AUao.jpg?width=1200)
温度計も100均の調理用のやつです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705855131593-pcOS3KMyAr.jpg?width=1200)
ストップウォッチも、勿論100均。
本日は、ISO200のフィルムをISO800で撮影した為、2段増感する必要があります。現像液の温度は、22.5℃。現像時間は14分30秒にする事にしました。
現像:14分30秒
最初に30秒連続撹拌、以降1分毎に10秒撹拌。
停止:30秒
定着:6分
最初に30秒連続撹拌、以降1分毎に10秒撹拌。
この先は時間勝負で、写真を撮っている余裕は無いので、ショートカットします。
![](https://assets.st-note.com/img/1705855500749-dZISrjQG1l.jpg)
本日使用したフィルムは、AristaEDU ULTRA200。
安かろう悪かろうと思われがちですが、グレーの色合いが綺麗に出るので、私は好きなフィルムです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705855638360-bIFzz80c1p.jpg?width=1200)
ようやく定着まで辿り着きました。
現像と違い、そこまで秒数にこだわる必要は無いので、合間に洗い物を済ませてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1705855704364-7TbsOaEgH7.jpg?width=1200)
いよいよ水洗です。
本を読むと、「流水で10分間水洗」と書いてある事が多いのですが、そんな10分も必要ですかね?…という事で、私は5~7分程度で終わらせています。
![](https://assets.st-note.com/img/1705855866871-78tb2HNyQF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705855915704-vBOMflfu3j.jpg?width=1200)
ドライウエル。水滴防止剤として一応使っていますが、あまり効果が無い気がするので、これを使い切ったらもう要らないかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1705856059529-Q8A7hcWGUu.jpg?width=1200)
乾燥させます。こちらもフィルム専用クリップではなく、普通の洗濯バサミを使用。
![](https://assets.st-note.com/img/1705856178090-AD2u7TocPg.jpg?width=1200)
下側には、たまたま目に付いた金属製の定規を、重りとして付けています。
これなら、フィルムを真っ直ぐにする事が出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1705856412654-uvUb6CizRo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705856444992-xAaLeN1Gj9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705856507559-3JKQgQROaR.jpg?width=1200)
水滴の跡が残らないよう、とっとと乾かしたいので、浴室乾燥機を使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1705856554198-8P2mfc6aGp.jpg?width=1200)
下側はどうしても乾燥に時間が掛かる為、ドライヤーも発動させます。(実際にドライヤーをかける時は、フィルムが動かないように手で押さえながらやります)
…と、ここで、家のブレーカーが落ちてしまいました!
向こうの部屋でオイルヒーターとホットカーペットを点けており、プラス浴室乾燥機とドライヤーでは、ワンルーム30Aの電力では無理なのでした。
猫には申し訳無いですが、一旦オイルヒーターを消します。
![](https://assets.st-note.com/img/1705856800726-EMAT2igbwh.jpg?width=1200)
ついでにビールを持って来ました。優雅なひと時です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705856905489-Q6sBk4RbFt.jpg?width=1200)
乳剤面側を触ってもサラサラしているようであれば、乾燥完了です。
では、フィルムシートに収めましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1705856974179-CIaG7UQBFn.jpg?width=1200)
吊るしたままカットします。ちなみに、洗濯バサミで挟んでいた部分はまだ濡れている為、切り落として捨ててしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1705857085692-dbJiDs5eNt.jpg?width=1200)
完成です!
見る人によっては、随分雑なやり方だなと思われるかもしれないですが、押さえる所を押さえていれば、まぁ、いいんじゃないかと。
では、本日の成果物を。
![](https://assets.st-note.com/img/1705858113846-gpd5t4VZXf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858127507-bBgQRRdbul.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858142648-ltIpS6wuWQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858156504-kwGSiKLuoI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858178452-8iPnwrAoeP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858208967-tW2yCFVj2d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858223667-6sVw66bV4D.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858237852-ZdVQnBIOBx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858255518-tSMkvxQCfm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858275674-m2I4Q6KLEL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858292040-6vfPmllgdA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858308213-GDK3SfFyfA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858320164-uYWhKNc3ry.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858337972-IIFTAbxwMG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858349899-Vw5axO4dtd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858362621-WNCV82L6Zc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858379982-eMKs1iGGSW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858393552-mgY4v5G0Wu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858409659-SqOZQEnVTO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858430661-brrq3NWe8f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858442691-VoI8a8SGOG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858459145-CrLWFdcURu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858473883-fZXiAhfLrT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858493195-K7SBELjbRQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858507752-JuUfs3IAJv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858520017-HBDiZaqD66.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858547560-XMhH8GYRUM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858562632-DUfKekJUUr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858572372-ONWYy8KSmn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858590333-jQmo2AlJoI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858601823-dhNxspI26U.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858614046-eI9yGpbNxa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705858624464-agByNwLBJW.jpg?width=1200)
AristaEDU ULTRA200 / PENTAX MZ-3 /SMC FA Limited 43㎜