![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161039766/rectangle_large_type_2_8a859ae8026524ce4dcd98b235f58fcb.png?width=1200)
【月報】2024年10月 2つの酒蔵さんとコラボイベントを実現!香川への遠征イベントも開催しました。
こんにちは。酒小町メンバーのみきてぃです。
だんだんと秋も深まり、気がつけば10月ももうおしまい。
朝晩は冷え込む日も多くなり、そろそろ冬の気配が近づいて来そうですね。
秋・冬は、日本酒が特に美味しい季節。
酒小町では、今月も2つの酒蔵さんとコラボするなど楽しいイベントをたくさん開催しました。
それでは、10月の活動を振り返ります。
10月楽しんだこと
10月10日(木)こんにちは飲み
![](https://assets.st-note.com/img/1730264727-MD2bRn4BfaIhXLVNOQ1vZtjx.jpg?width=1200)
新しく酒小町に入ってくれた方と既存のメンバーを繋ぐオンライン飲み会を、毎月10日に開催しています。10月のテーマは「秋にやりたいこと」でした。
「美味しいものをたくさん食べたい」「自然を楽しみたい」など、たくさんのやりたいことが飛び交い大盛り上がり!
「紅葉狩りも兼ねたフォトウォークをやりたい!」との声も上がり、なんとその場で翌月のイベント企画が決定しました。
11月3日(日)、新宿御苑にてフォトウォークイベントを開催するので、ぜひ遊びに来てくださいね。
10月11日(金)『ビアカフェ萬感』で日本酒を広めるプロジェクト with 上代
![](https://assets.st-note.com/img/1730264765-seWKLmH8Ozfuh4rwdC1qj62E.jpg?width=1200)
酒小町メンバーのれいおさんがオーナーを務める高円寺のクラフトビール屋『ビアカフェ萬感』とコラボし、「日本酒に馴染みがない人にも、魅力を知ってもらおう」をコンセプトに、プロジェクトをおこなっています。
プロジェクトオーナーを務めるのは、酒小町のコミュニティマネージャー・まなさんです。
今回のイベントは、鳥取県でどぶろくを造っている『上代』の社長であり、酒小町メンバーでもある遠藤みさとさんとのコラボレーション。
2種のどぶろくの飲み比べを楽しみました。
10月18日(金)津南醸造さんのトークセッションイベントを有楽町『SlitPark』にて開催!
![](https://assets.st-note.com/img/1730264795-ebfWRji27DXamcwVKT4p1yrL.jpg?width=1200)
新潟県『津南醸造』のお酒とトークセッションを楽しめるイベントを、有楽町のオフィスの路地裏を「出会いの森」として活用する『SlitPark』にて開催!
津南醸造の代表取締役である鈴木健吾さんをはじめとする複数人のゲストをお招きし、日本酒と生成AI、不老長寿、宇宙をかけ合わせたトピックについて語っていただく贅沢なひとときです。
イベント中には津南醸造の3種のお酒を飲み比べながら、食材スタイリスト・みーるさんによるお料理とのペアリングを楽しみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730264808-gXScrbzPDQUieKvEGw4F7jnY.jpg?width=1200)
10月28日(月)〜30日(木)『旅する酒小町』香川で酒蔵サウナを楽しもう!
![](https://assets.st-note.com/img/1730264833-L9Q2WoK1JXNV7l56dUjnS8vx.jpg?width=1200)
普段は主に東京・大阪を拠点としている酒小町。
数ヶ月に一度、遠方の酒蔵さんにに足を運ぶ旅企画をおこなっています。
今回の行き先は、四国・香川県。
元酒蔵を活用したプライベートゲストハウス『三豊鶴』を訪問し、みんなで酒蔵サウナを堪能しました!
みんなでコワーキングスペース付きホステル『KOTORI』に宿泊し、周辺の酒蔵見学や金毘羅さんへのお参りも楽しみました。
今月のおすすめ記事
![](https://assets.st-note.com/img/1730264866-6Ofn2YJQD0W8zNaUSHAZwprE.jpg?width=1200)
酒小町noteでは『ゆるゆる日本酒教室』という5分で読める日本酒コラムを、毎週金曜日の朝8時に配信しています。
今月は、お酒を飲む人なら一度は気にしたことのある「アルコール依存症」についての記事や、日本酒のプライベートラベルについてのコラムを配信しました。
また、酒小町メンバーのリアルな声をお届けするコラムも配信しています。
今月は、約3年にわたり酒小町のコミュニティマネージャーとして活躍してくれた関谷サイコさんをご紹介しました。
11月の企画
いよいよ11月に突入し、今年も残すところあと2ヶ月ほどとなりますね。
そろそろ「年内にやりたいことリスト」を作り、年末までのカウントダウンをはじめる方も多いかもしれません。
酒小町ではメンバーの「やりたい!」の声を実現すべく、11月もたくさんのイベントを企画しています。
オンラインで酒造り見学ができたり、日本酒ナビゲーターの資格が取れたりと、豪華なイベントが目白押し!
また、来月は酒小町6周年イベントも開催予定です。ぜひみんなでお祝いしましょう!
今月の酒小町メンバーの声はこちら
イベントやプロジェクトに参加した酒小町メンバーの声をお届けします!
きのうは酒小町のメンバーにお祝いをしてもらいました。鳥取でどぶろくを醸す「上代(かみだい)」のみさとちゃんともやっと会えて嬉しかった✨みさとちゃんは14日にとっとり・おかやま新橋館で試飲会をするそうなので、気になる方はぜひ🍶おいしいよ!@bankankoenji @sakekomachiii @satukimatu1 pic.twitter.com/eAJPxWuFsv
— 石川奈津紀/きき酒師アナウンサー🍶 (@natsu_ishi) October 12, 2024
日本酒コミュニティ #酒小町 のオンライン飲みに参加しました!
— まりしゅん@人事&副業ライター (@bubbly_free) October 11, 2024
ドキドキの初参加でしたが、メンバーの皆さんがとっても温かく迎えてくださり、楽しい時間を過ごせました🍺
今後もイベントでいろんな方と交流していくのが楽しみです♪ https://t.co/LysKlwWMts
今日・明日はこちらで蔵ブーススタッフやります🖐️
— Satoshi Nakashima (@satoshima_naka) October 12, 2024
本日は千代むすび酒造さん🍶#千代むすび酒造#酒小町@chiyomusubi1 @sakekomachiii https://t.co/noWOPj4tF5
酒小町で乾杯してみたいみなさまへ
![](https://assets.st-note.com/img/1730264998-PrAGbcnZEhCWuyRDF1kioV6K.png)
20代から30代の「お酒の場と、交流が好き」な人たちが集まる日本酒コミュニティ『酒小町』。「日本酒好きのあそび場」をコンセプトに、年齢も職業もバラバラの個性豊かなメンバーが乾杯するだけでなく、自分たちであそびを企画したり、日本酒について学んだり......誰もがホッと一息ついて自分らしくたのしめるようなサードプレイスをつくっています。
お酒のコミュニティですが、日本酒に詳しくなくても飲んだことがない人でも大歓迎です!
「日本酒のイベントに参加してみたい」「友達を作りたい」「美味しいお店やお酒の情報交換をしたい」など、理由はなんでもOK。もちろん見る専も大歓迎です。
おわりに
日本酒メディア&コミュニティ「酒小町」新メンバーの募集は11月1日(金)〜10日(日)まで。
募集時にお知らせをするLINEアカウントがあるので、ぜひ登録をお願いいたします。
初月は無料なので、お気軽に遊びにきてくださいね。
あなたと乾杯できるのを、心から楽しみにしています!