day154.節約術〜クレジットカード編〜
こんばんは!さけです!
3/16(火)
本日は節約術〜クレジットカード編〜ということでお話していきたいと思います。
まず皆さんお金を使う時は現金派ですか?キャッシュレス派ですか??
僕は8割くらいクレジットカードや電子決済を使用しています。
過去に毎月の使用額を見る度に何度か絶望した経験があります。(使いすぎて…)
同じ経験をしたことがある人いるのではないでしょうか??
まずクレジットカードをもうメリットについてお話します。
使う度にポイントが貯まる
お得な特典がある
ネットでの買物がスムーズになる
自分が思うメリットは上記になります。
ポイントはカードによりますが使えば使うほど溜まりますね。
ネット決済も楽々です。
カードによりますがお得な特典もあったりします。
思ったんですよね。
このメリット全部デメリットにならないか??と……。
・ポイントが沢山つく
確かにポイントが沢山つくことはいいことだとおもいます。
しかし、ポイントを貯める為に無駄な出費をしたこととかありませんか??
過去に自分は何回かやってしまったことがあります。
そもそも買わない方がお得なのに………。
・お得な特典
自分はイオンカードを所持しており過去にUSJの貸切イベントに行った事があります。
楽しかったし満足だったのですが、USJのチケット代・交通費など計算したら1万円程度かかりました。
カードを持ってなかったら行ってなかったので大きい出費です。
・ネットでの買い物がスムーズになる
正直これが1番怖いと思ってます。
Amazonとかに登録してたらワンクリックで物が買えてしまいます。
恐ろしいですよね…。
実際店舗で物を買うのとネットでポチッと買うのでは物欲の満たされ方も違う気がします。(個人的な意見です。)
ネットで買い物をしてる時のが物欲を満たされ方が薄いと思います。
なので無駄な出費が増えやすいです。
じゃあどおしたらいいの??
って思うじゃないですか。
クレジットカードは使い方によってはポイントも沢山つきますし本当にお得だと思います。
なので個人的には面倒臭いですが家計簿をつけたりするのがいいと思います。
カードの使用履歴をみても反映が遅いので正直あまりおすすめではありません。
計画的に使うにはやっぱり家計簿しかないのかなと思います。
固定費などをクレジットカードで支払うのはオススメです!
自分も家賃・光熱費・交通費はクレジットカード払いにしています。
後は計画的利用を心がけましょう。
リボ払いとかは間違っても絶対ダメですよ……??
本日はnoteを読んで頂きありがとうございます!
明日からも宜しくお願い致します!
それでは!
byさけ