見出し画像

ふぉろば100って正しいの?

つきかおりさんの「noteのやめどきを考える。」という記事を拝見し、

自分自身とても考えさせられました。


私も、無意味に数字を追いかけているんじゃないかと

一時期、不安になったことがあります。


無意味な数字に踊らされているんじゃないかって。


人の目を気にしなければならない現代社会の歪みに

ハマっているんじゃないかって。



でも、最近あえて前面には出してませんが、

ふぉろば100の対応をすることに決めました。



私がnoteをやり出して半年が経過します。

はじめは右も左も判らず、見よう見まねでした。



少しずつフォロワーさんが増えたことが嬉しかった。

けどそれ以上にフォローした人の記事が流れてくるのが楽しかった。

いろんな人のいろんな考え方に触れられるのが楽しかった。



たぶん、ふぉろば100って書いている人は

フォロワーを増やす目的で書いているんだと思う。

私はそれを否定しないし、そういう考え方があっても良いと思う。



けど、私のフォロバ100はフォローを増やすためにしよう

決めました。

より多彩な考え方に触れるために、

フォロワーよりもフォロー数を増やして、

私の人生を彩れたらと考えています。


こんな考え方があっても良いですよね?


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集