マガジンのカバー画像

子育ての視点を増やす

33
変化の多いこれからの時代に、子供達にとって重要なのは学力よりも、人格形成や精神発達など自分軸をいかにつくるかという視点だと考えています。人として成熟するためのあれこれをいろいろな…
今後もどんどん更新予定です。売り上げは本の購入に当てていき、こちらに還元していきますのでよろしくお…
¥1,000
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

世界は贈与でできている

【世界は贈与でできている】 著者 近内悠太 出版 News picks PUBLISHING 【この本から学べ…

『The Art of Learning 習得への情熱 チェスから武術へ 上達するための、僕の意識的…

『The Art of Learning 習得への情熱 チェスから武術へ 上達するための、僕の意識的学習法』…

【感情とはそもそも何なのか 現代科学で読み解く感情のしくみと障害】

【感情とはそもそも何なのか 現代科学で読み解く感情のしくみと障害】 著:乾敏郎 出版:ミネル…

歴史思考

【歴史思考】 著者 深井龍之介 出版 ダイヤモンド社 【感想】 ポッドキャストのラジオ番組…

【13歳からのアート思考】

13歳からのアート思考 著者 末永幸歩 出版 ダイヤモンド社 【この本から学べる子育てポイン…

【子どもはなぜあそぶのか-続ウィニコット博士の育児講義】子どもと家族とまわりの世…

【子どもはなぜあそぶのか-続ウィニコット博士の育児講義】子どもと家族とまわりの世界(下) …

【不登校でも学べる】

【不登校でも学べる】 著 おおたとしまさ 出版 集英社新書 【感想】 2020年度の文部科学省の調査によれば、全国の小中学性のうちで長期欠席者は約29万人。全体の約3%が年間30日以上学校に通えておらず、 中学生のみで計算すると、不登校、不登校傾向(保健室登校や1週間以上学校を休んだことがある等)の生徒は約13.3%、7、8人に1人の割合になるそうです。 不登校になるきっかけとして、小学生の一位は「先生のこと」中学生の一位は「身体の不調」で、小中とも、友人関係や勉強の遅れ、

【いま、ここで輝く】

【いま、ここで輝く】 著者 おおたとしまさ 出版 エッセンシャル出版社 【感想】 イモニイ…

具体と抽象【読書】

【具体と抽象】 著者 細谷功 出版 dzero 【感想】 世の中は「わかりやすさ」で溢れている。…

ひとはなぜ「認められたい」のか【読書記録】

【ひとはなぜ「認められたい」のか】 著者 山竹伸二 出版 ちくま新書 【キーワード】 承認…