![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103830549/rectangle_large_type_2_2e84ac31318658b96c607cf29981c73a.jpeg?width=1200)
雇われシェフ時代に「労務費を無視したお菓子を作ってはいけない」理由
オーナーシェフでなく、別に社長さんがいて、シェフを雇ってパティスリー運営しているところは沢山あります。社長さんが、全くの専門外ということも多いですね。
そういうお店でシェフをするときに、労務費を考えない(残業代が支払われないのに、長時間労働をしなければ作り切れない)お菓子を作ってはいけません。社長さんも作らせてはいけません。
どういうことか説明します。
ここから先は
685字
パティスリーの経営アドバイス
¥500 / 月
パティシエなど、お菓子屋さんを経営するためのアドバイス集です。 質問や執筆希望内容も承ります。 ※全ての希望に応えられる訳ではありません。
「レシピ/経営アドバイス/開業日記」3冊詰合せ
¥1,100 / 月
「レシピ集(¥300/月)」、「経営アドバイス(¥500/月)」、「開業日記(¥500/月)」の3冊が全て読めるお得な詰合せマガジンです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?