見出し画像

仕事ができる人が見えないところで必ずしていること

・会話のコツは2つだけ
 1.相手の話したいことを聞いてあげる
 2.相手の聞きたいことだけ話す
  コメントする程度、自分が話さなくても相手が勝手に話したくなる状況を作る
・話がわかりやすい人になる8箇条
 1.「過程」ではなく「結論」から話す:小説や映画なら過程を楽しめるが仕事で
  は結論から
 2.「抽象的」ではなく「具体的」に話す
 3.「話したいこと」ではなく「聞かれたこと」を話す:知りたそうなら
  追加で話す
 4.「一律表現」ではなく「相手の反応を見て」言葉を変える:専門用語は注意
 5.「詳細な説明」ではなく「全体の説明」から話す:将棋の説明でコマの動きか
  らではなく大まかなルールから、イメージ共有
 6.「自分のペース」ではなく「相手の理解スピード」に合わせて話す:ここまで
  わかる?など理解度を確認
 7.「こそあど言葉」を避ける:これ、それ、あれ、どれ
 8.話を脱線させず完結させてから次の話題に移る
・相手と意見がぶつかったとき
 1.相手を敵と見なす→どちらかが排除されるまで戦う・・・×
 2.諦める→無責任・・・×
 3.相手を合理的だと考え、自分の意見に反論する→討論、ディベートにも有効◯
・仕事を任されたら絶対すべき8箇条
 1.納期を確認
 2.成果を依頼者と合意する
 3.仕事を分割する
 4.難しい仕事から取り掛かる
 5.行き詰まったら即相談
 6.説明責任を果たす→依頼者の不安を除くため
 7.ゼロから考えず、前例を探す
 8.人への依頼は早めにし、1~7を守らせる
・楽に努力するための方法を努力して見つける
・3回目のミスが起こる前に仕組みを考える
 1回目:誰の責任でもない
 2回目:本人の責任
 3回目:上司、仕組みの責任
・やってみたいは迷信→思い込み、推測
 やってみたは科学→実験、検証→もっといい方法
・アウトプット中心のスキルアップ
 まずやってみる→できなかったところ→反省点を確認
 習ったことがないは通じない
・仕事ができるようになるためには→一番最初に案を出す
 →勇気がいる
 →馬鹿にされないように勉強する
 批判は誰でもできる
・なぜ働くのか
 お金、明確な目標、出会い、学び、信用、自信をもたらす
・自分から動ける人↔︎自分勝手な人
 自身の権限を知る
 保守的人物への配慮

著者:安達裕哉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?