
「朝ラン」で健康&前向き思考をゲット!毎日をもっと楽しくする習慣
朝活してますか?
健康、ダイエットを成功させるために重要なことは「継続」です。
体に良い食事を1食とっても、全力でトレーニングしても、数回では効果は限りなく少ないです。
しかし、少しの努力を継続的に積み重ねると、それはとんでもなく大きな効果を生み出します。
それは皆さんもご存じだと思います。
徹夜で頭に詰め込んだテスト勉強より、
コツコツ続けた勉強の方が、覚えがいいですよね?
それと一緒でボディメイク(健康)も少しの努力でいいので、続けることが大切です。
なぜ朝なの?
朝は誰にも邪魔されない!唯一邪魔されるなら自分。
仕事終わりに自分の時間を作る!ってかなり難しくないですか?
毎日決まった時間に帰れるかなんてわからない。仕事で疲れきって、こっから運動?考えるだけでしんどいですよね?
また、家庭の予定、残業など日中や夕方に時間を作ることは至難の業!
けど、朝はどうですか?
早朝から仕事!子供のこと!家事!ってあまりないですよね?
早起きさえしてしまえば、あとは自分時間!
朝は唯一あなたが自分で作れる自由時間です。
まだ皆が寝ている時間なので、音も静かで余計な連絡もこない最高の時間。もし同じように起きている人がいれば、その人は同じく意識高い人!そんな意識高い人の仲間になることで、トレーニングの質もきっと上がってきます!
私の朝の時間割
私は毎朝ランニングを続けています。
はじめた頃は、朝がとっても苦手でした。そんな私でも、朝活に目覚め!今は人にお勧めするほど朝活を気に入っています!
そんな私の朝のルーティーンは
5:00 起床 コーヒーを入れる。
ゆっくり準備(着替え、軽いストレッチ)
5:30 ランニング開始
6:30 帰宅 シャワーとラン着を洗濯!
シャワー後はついでに風呂洗い
7:00 朝食and子供の準備
7:15 子供を見送り 自分の準備
7:30 皿洗い、洗濯干し
8:00 出社
そんな感じです!
ここで「早起きするために」とっても重要なことをお話しします。
早起き成功の秘訣
毎晩21:00~22:00には子供と就寝すること!
これにより睡眠時間も最低7時間確保できています。
社会人で平日7時間も睡眠時間を確保することは、ハードルが高いと思います。
ですが朝活によって私は睡眠時間7時間!を毎日確保しています。
そうは言っても、早起きは・・・・
というあなた!私もはじめ早起きできませんでした。
というのも、私は遅刻の常習犯!(社会人になってからは違いますよ!
大学のころは、午前の講義に出れたことがありません。
そんな私でも、朝5時には起き、朝活ができるようになった
簡単な方法について、
今後記事にまとめますので、気になる方は
フォローして是非お待ちください!
朝ランのメリット
セロトニン分泌促進で幸せな一日のはじまり
朝ランの一番のお勧め理由はなんといっても「セロトニン」の分泌
セロトニンは神経伝達物質で「幸せホルモン」とも呼ばれています
精神を安定させたり、気持ちを穏やかにする働きがあるホルモンです
朝ランとどういった関わりがあるかというと、
朝日を浴びながら15分から30分運動することでセロトニンの分泌効果が高まるといわれています。
よって朝日を浴びながら行うランニングは、セロトニン分泌の効果を爆上げすることができます。
そんなセロトニン「幸せホルモン」の効果ですが、
精神を安定させて、安心感や頭の回転をよくし直観力を向上させる効果があります、
朝ランを行い、セロトニンの分泌を促進することで、その後の仕事の効率化もアップできるということです!
さらに!怒りや、恐怖感を感じる伝達びっしつの調整も行ってくれるので、
いつもならイライラする上司の一言や後輩の行動にも
寛大な心で対応できるようになるでしょうw
そんな副作用的な効果もあります!
脂肪燃焼・ダイエット効果が高い
朝は体内のエネルギーが枯渇した状態!そんな朝、体を動かすことで、脂肪の燃焼効果は上がります。
空腹で動き出して大丈夫?
そんな不安があるかと思います。
実際に運動する時は、エネルギー不足を心配するより脱水を心配してほしいです。
人間は、寝ている間に汗をかいています。動き出す前に、コップ一杯の水を飲むことで脱水を防ぐことができるので、まずはコップ一杯の水を飲むようにしましょう!
欲を言えば、、、
コップ一杯の水ではなくて、白湯にしてください
白湯を朝一に飲むことで、内臓が温まり、腸が活性化されます。
また内臓から体をあたためることで、体を起こす効果があります。
ところで、エネルギー不足はどーするの?
という不安がまだあると思います。
人の代謝には糖(ブドウ糖)が使われます。しかし、この糖が不足すると、脂肪を燃やしエネルギーへと変換するケトン体によるエネルギー代謝が行われます。
この働きにより、脂肪燃焼効果は劇的にあがります。
実際この代謝回路の効果はマラソンのトップアスリートも使用する方法です。ここで話すと長くなってしまいますので、代謝についてはまた今度書こうと思います。ぜひフォローしてその記事も読んで頂けると嬉しいです。
メリット3つめ
睡眠の質の向上
早起きして、朝から運動すると日中眠くて仕事にならない!なんて不安がありませんか?
たしかに、初めのうちはそういった日もありかもしれません。
でも以外に、朝から運動をするとセロトニンの効果もあるのか、
「朝から運動してる」「意識高い」「健康的でいいことしてる」といった自尊心も高まり
意外に疲れを感じることは少ないです。
それよりも活動的に日中過ごせたことで
すぐに眠れるようになり、睡眠の質が向上します。
私自身も深い眠りが多くなったように思います。
というのも、朝日を浴びることで、体内時計をリセットするメラトニンの分泌が高まります。
メラトニンは神経伝達物質(ホルモン)です。
このメラトニンですが、メラトニンのもとになっているのが、先ほど出てきたセロトニンです。
よってセロトニンが増えることで、メラトニンの数も増え、睡眠促進が進み、質の高い睡眠につながるということです。
そして!メラトニンには、抗酸化作用・免疫力向上などといった効果もあります
よって、
朝から運動(ラン)すると
↓
幸せホルモンのセロトニンの分泌が増え
↓
セロトニンの分泌効果で睡眠ホルモン「メロトニン」の分泌が高まる
↓
質の高い睡眠と、免疫力アップ
➡さらに健康的で元気な一日を過ごせる
といった好循環を生み出すことができるのです。
さあ始めよう朝の習慣化
私も「朝活」にはじめは、「しんどい」「面倒」「眠たい」「寒い」とネガティブなイメージがありました。ただ、そんな私でも今は朝活のとりこです。
動き出してしまえば、爽快感のとりこになること間違いなしです。
朝活をしている人で、どよーーーーーんとした人見たことありますか?
どちらかといえば、活発的で、ポジティブで、明るく、ちょっとうざいくらいwそんなイメージの人が多くないですか?そんな人体はセロトニンやメロトニンといったホルモンの力を受けていたんです。
あなたも、少しだけ朝頑張って動いてみると
活力のある元気な一日が手に入ること間違いありません
まずは少しでいいので動き出してみましょう!
副作用的効果
朝ラン(朝活)をおこなうと、汗かきますよね?
朝ラン後にシャワーを浴びることで、中年男性ならうれしい副産物が付いてきます
というのも加齢臭の予防につながります。
寝ている間に知らず知らずに汗をかいています
そんな汗の匂い、加齢臭を、朝シャンでリセットできます。
そしてシャワーついでにお風呂掃除も済ませちゃいましょう!
そうすることで、夜もすぐにお風呂に入れますし、何より
「もう、風呂洗っといたよ!」と妻にいうことで
家庭的な一面もでき、自分の趣味ついでに家事もでき一石二鳥です。
そんな副作用的な効果もありますので、是非朝活を始めてみましょう
次回は、 「遅刻常習犯でも簡単に早起きできるようになった方法」 について解説します。ぜひお楽しみに。