
Photo by
kohki_shiraishi
UC経過報告 2021/8/31
こんにちは。
この日は定期検査、治療の日でした。
今は地元の県立病院に通っていますが、平日しかやっていないので、仕事を休んで来ています。職場はある程度理解してくれているので、有休も取りやすいです。採用面接の時に、自分の病気のこと、治療のことは話をしておくことをオススメします。いざ採用になってから話しても、問題になりやすいので、、
定期検診は主に採血検査です。
炎症の値を示すCRPの値を調べます。
治療は、現在はレミケードという点滴を打っています。
このレミケードを打つ量を決めるために体重も測ります。
なので、体重の増減には多少気を使います。
以前5キロ程増えてしまったことがあったのですが、結構怒られました。笑
正月太り恐るべし。
さて、今回の血液検査の結果ですが、、
CRP 1.22 基準値(0~0.14) でした。
個人的に気になっているのがγーGTP。薬の副作用の影響も確認。
γーGTPは72でやや高め。
あとは、以前緊急で入院したときに腎臓にダメージを負ってしまったので、腎機能も確認。やはりどの数値も高め。う〜ん。
他には、貧血の値がよくありませんでした。
CRPが1を超えたのは、何ヶ月かぶり。体の状態も悪いなというのは実感していたので、予想通り。
診察が終わったら、11時頃にレミケードを開始です。
レミケード始めた当初は8週間に一度の投与だったのですが、ここ1年くらいは効果が薄くなってきているため、6週間に1度の投与となってます。
11時頃から開始して終わるのは、14時半頃ですかね。
薬の影響で、ずっと寝ているので退屈しません。笑
会計をして、薬局で薬をもらって終了。
16時帰宅。
やっぱり1日掛りになってしまいますが、仕方ないです。
そんなこんなで今回の検査、治療は終了です。