【第二十話】扇は万能ツール!|しがない勤め人、国立文楽劇場で藤娘を舞う
藤娘は小道具が多い。
・黒い塗笠(かぶったり、手に持ったり)
・藤の枝
・三段笠2個(三枚笠とも言うらしい)
しかし、小道具に振り回されて身体の動きがおろそかになるのは本末転倒。
まずは小道具なしで動きを身体にたたきこむ。
そうはいっても手ぶらではなんなので、
舞扇(まいおうぎ)を小道具にみたててお稽古をする。
舞扇は扇子(せんす)よりだいぶ大きい。骨も、貼られている紙もしっかりしている。
たたんだまま持てば、藤の枝。
広げたら、塗笠。
両手に持つと、三段笠。