
【酒井なつみ江東区議会議員】4年の間に取り組んだ江東区のこと&これからも取り組みたいこと
みなさん、こんにちは!
看護師・助産師・一児の母
江東区議会議員の酒井なつみです。
2019年4月に32歳で初当選させていただき、あっという間に4年が経ちます。
思いがけず28歳でがんになり、つらい経験もたくさんしましたが、
「同世代の女性やお母さんがもっと安心して暮らせる世の中にしたい」と、政治家になることを決めました。
感謝の気持ちを込めて、これまで皆さんと創ってきた政策と取り組んできたことをお伝えします。
1.江東区を子育て先進区に
子どもと家族の支援
・児童虐待ゼロへの取り組み
・妊娠初期からの切れ目のない子育て支援
(産後家事育児/ベビーシッター利用支援)
・ゆりかご面接の全数実施に向けた取り組みとギフト変更
・産後ケアの拡充
・妊婦の経済的負担の軽減
・医療的ケア児と障害児への支援(家族ケアも含む)
・多胎児を育てる家庭やひとり親家庭への支援
・男性の家庭進出支援(子育て支援/区職員の育休取得率向上)
・インクルーシブ公園の整備
・区内事業者と連携した子育て支援
保育・幼稚園
・待機児童解消と多様な預かり(一時保育/病児保育/休日保育)の拡充
・保育施設への支援と保育の質向上
・園での安全対策・虐待予防
・保育園入園申込みにおける公平・効率的な調整と結果の早期化
・保育所における発達障害児・医ケア児の支援
・保育分野のDX推進
教育
・発達段階に応じた就学前からの性教育の推進
・障害のある子どもの就学先決定等の支援充実
・いじめ・不登校対策
・わいせつ教員対策
・インクルーシブ教育の推進
・プレコンセプションケアの推進
2.お互いさまに支え合い、安心して働き暮らせる街に
・がん対策とがん教育の推進
(ウィッグ・胸部補正下着等購入費助成/小中高でのがん教育及び外部講師の活用)
・AYA世代(若年)がん患者支援
・不妊治療患者支援
(行政事務の効率化/経済的負担の軽減/ピア・サポートや相談窓口によるこころのケア)
・グリーフ(流産や死産、大切な人の死別を経験した方)ケアの充実
・困難を抱える女性への支援(DV/貧困/若年妊娠・望まない妊娠)
・認知症高齢者への支援
・自殺対策
・防災・減災対策
・被災者支援
・ウクライナ避難民への支援
・多文化共生社会に向けた取り組み
3.医療施策の充実
・健康診断の受診率向上
・がん検診の内容の見直しと受診率向上
・就学前健診への視力検査・聴力検査の導入
・3歳児健診への視力屈折検査・視能訓練士の導入
・医療費削減と区民の健康増進に向けた取り組み
・コロナ対策
(在宅療養時の支援/サービスのDX化/保健師の増員/助産師の活用/区内医療機関への支援)
・母子保健における医療機関との連携
・ワクチンで防げる感染症対策と副反応症例への丁寧な対応
・産官学民連携データヘルス及び国民健康保険の運用
4.その他
・行財政改革
・ジェンダー平等の推進
・ワークライフバランスの実現と女性の活躍
・パートナーシップ宣誓制度創設に向けた取り組み
・行政事務の効率化
・わかりやすい区のお知らせ・情報発信
・申請書類等におけるやさしい日本語の推進
・区役所職員体制の拡充
・動物愛護
5.時系列での実績
2019年
議員一年目。行政がたくさんの仕事をしているにも関わらず、広報不足であることに着目。
必要な方に情報を届ける、使ってもらえるようにするために下記の広報を強化しました。

2020年
議員になって1年足らずで、国内にてコロナウイルス感染症が流行し、看護師としての職能を発揮。
区民の健康を守るため、最新の情報を集め、いまやるべきことを逐一、区に申し入れを行いました。

2021年
がん・不妊治療患者として当事者目線で政策を実現することができました。
コロナを契機に、オンラインや郵送による行政手続きの効率化も進みました。

2022年
議員3年目、一気に予算や事業化が必要な政策が実現。
これまでの努力が報われる思いがし、予算が無事についたときは涙が出ました。

2023年
最終年度。また大きく政策が実現しました。
※任期満了に伴い、新年度予算に盛り込まれたものや、実現した新たな取り組みについてご報告しています。

6.2023年5月以降、2期目に向けてこれからも取り組みたいこと
スローガンは「女性と子どもに優しい江東へ!」
1.子育て先進区へ
・妊娠中からの切れ目のない子育て支援
・全ての子育て世帯への多様な預かりと家事・育児支援
・医ケア、障害、多胎児、早産、ひとり親など子育てに困難を感じやすい家庭への支援
2.女性の生涯の Well-beingを支援
・がん、不妊、産後うつ、更年期などの健康対策
・プレコンセプションケアと妊娠・出産支援
・まちの保健室の設置
・困難を抱える女性への支援
・ジェンダー平等
3.こどもまんなか
・子どもの権利を守り、子どもを大切にする江東
・いじめ・不登校対策
・虐待防止、ヤングケアラー支援
おわりに
酒井なつみはどんな政策に取り組み、実績を残したか。
皆様に感謝の気持ちを込めてご報告させていただきました。
詳細はこれまでの投稿や区議会ホームページ(動画や会議録など)、インスタ・Facebookページなどの各種SNSを参照いただければ幸いです。
お問い合わせや区民からの相談は、下記オフィシャルLINEからお受けしています。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
江東区議会議員 酒井なつみ
江東区東陽4-11-28 江東区議会民政クラブ
TEL:03-3647-8604 FAX:03-6659-7321
〇オフィシャルLINE
https://lin.ee/Nq1amV7
ID: @sakai.n
〇webサイト
http://sakainatsumi.com/
〇twitter
https://twitter.com/sakainatsumi724/
〇facebookページ
https://www.facebook.com/sakainatsumi.koto/
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐