見出し画像

堺包丁の種類、用途別の特徴について

包丁は、和包丁と洋包丁に大きく分けられます。
堺包丁は主に片刃の和包丁で、職人の手仕事から生み出される打刃物です。

和包丁は用途によって形が異なり、大きさや厚み、特徴もさまざま。堺包丁には、魚の調理に使用する、切っ先が鋭くて刃元が厚い出刃包丁、刺身を引くための柳刃包丁、片刃で刃が薄く、野菜の皮むきに適した薄刃包丁などがあります。
野菜を調理する包丁には、薄刃包丁以外にも菜切り包丁がありますが、こちらは両刃で初級者から上級者まで使用できる包丁です。
他にも、鱧など小骨の多い魚を調理するのに使用する骨切り包丁、柳刃包丁よりも身幅が狭く、フグを調理するのに適したフグ引き包丁なども堺包丁では有名です。
さらに最近では、和包丁だけではなく、一般家庭でも使用しやすい両刃の洋包丁も作られています。
堺で製造されている両刃の洋包丁には、肉・魚・野菜を調理するのに適した万能包丁と呼ばれる三徳包丁、主に肉を切るために用いられる牛刀があります。また、野菜や果物の皮をむくなど細かい作業に適した、小型の牛刀であるペティナイフも作られています。


HP sakai kitchen〈堺キッチン〉


Instagram @sakai_ kitchenselection

いいなと思ったら応援しよう!