季節感を無視してでも、、、🍧
杭瀬にある、かき氷屋さん「フイホウ」。
https://www.instagram.com/kakikoori_amagasaki_huihou/

昨年の9月かな。
まだ暑い時期にオープンされた。
昨日は家族で2回目に行ってみる。
10月以来やね。
旨かったわ。




店主の堀井さんとは、キングコング西野さんのオンラインサロンと、元々、堀井さんが満太郎の尼崎店の常連さんだったという、ご縁がある。

「一年中、かき氷が食べられるお店」がコンセプト。
かき氷については、まったくの素人だった堀井さん。
尼崎市内で有名なかき氷屋「谷口氷室」の行列を見ていて、自分が住んでいる地元(杭瀬)の子供たちにも、このかき氷を食べさせたい!と思い立ったのが、オープンのきっかけ。
※同じ尼崎市でも「谷口氷室」がある場所と杭瀬は遠いもんね。
「谷口氷室」さんに通いつめ、最終的には、かき氷の作り方を教えてもらうというバイタリティの持ち主。
オープン1年目の冬。
営業は苦戦しており、営業時間の前後にはアルバイトもされている様子。
ご自身もご家族がいらっしゃるし、商売で生活費がまかなえないなら、それも当然、必要になるもんね。
さあ、これから、どうされるのか?
かき氷と言えば、夏の風物詩。
たい焼きが冬に売れて、夏に売れなかったように、、、。
※僕のたい焼き屋は冬でも売れへんかったけどね(笑)
鍋専門店が、夏ではなく、冬に売れるように、、、。
食べ物には、季節感っていうものがある。
それを重々理解された上での、今回のお店。
季節感を無視してでも、やってみたかったんやね。
さあ、これからどうされるのか?
どうなっていくのか?
今後、どんな風になっていくか?
僕には分からないけれど、、、。
圧倒的に美味しいかき氷。
夏になって「谷口氷室」の行列に並ばないと食べられなかった、かき氷。
いつでも気軽に食べれるのは、個人的には、ありがたい。

ウーバーイーツもやってはる。