見出し画像

天然節約術シリーズ第5弾命を吹き込む!リサイクルマスターの挑戦

イントロダクション✨5回目🎉🤣

えっ?またイントロ?🤣もうこれで最後の最後ですからね~!
ここまで付き合ってくださった皆さん、
本当にありがとうございます!!✨💐

「もう飽きたわ~!」とか思ったそこのあなた!大丈夫、
それが正常反応です🤣💨でもね、
これ読んだらきっと「まだ読むよ…」って思っちゃうかも?なんて!

節約?エコ?いいえ、そんな堅苦しいワードは、
この私の手にかかれば…笑いとツッコミの嵐に大変身!💥✨
「おいおい、これ以上どこまで行くんだ?」と思ったあなた、
それ正解!全力でその期待を裏切らない仕上がりにしましたよ~🤭🙌

さあ、最後の最後の突発劇場・・今日はいつもよりガッツリ長文でっせ
一緒に大爆笑しながら突っ込んでいきませんか?これを読んで笑ったら、あなたも共犯者です💖🌟お楽しみに~!

職場で毎日、大量のコピー用紙を使うんですけどね!📄✨
そのたびに、紙を機械にセットするだけセットして…
外袋はポイポイっとごみ箱へ~🗑️💨
その光景を見たとき、私の中で何かがザワついたんですよ!

「あれ?この外袋たち、ここまで紙を守り抜いてきたガーディアンじゃない!?🛡️✨それなのに、役目が終わった瞬間にあっさり捨てられるなんて、かわいそすぎる~😭💔」って。

で、そこからが私のヒーローストーリーの始まりですよ!🌟✨
誰も見てないのを確認して…(大事!🤣)
こっそり拾い集めるっていう新しい癖が爆誕!👏💪

恥ずかしめはなかった。おばちゃん根性のみ🤣
でもね、あの外袋たち、実はめっちゃ使えるポテンシャル
秘めてるんですよ!?🛠️✨

拾った袋を見ながら、
君たちの第二の人生、私が作ってやる!
なんて心の中で語りかけちゃう日々です…😂🌈

社長には訳を話したら好きなだけ持っていっていいよ~と許可を
もらったのでコソコソせずみなさんが私の手元に持ってきてくれるように
なりました。

まず最初に…拾い集めたA4サイズの外袋たちが大集合!📦
「広い集め隊」の活動スタートです!🌟
そこで誕生したのが、2種類の勇者たち!

1️⃣ スパッときれいにスポッと抜けた完璧タイプ✨
 まるで箱の中からシュルッと飛び出してきた忍者みたい!💨
もうそのまま使える優等生タイプですね~👏

2️⃣ コピー用紙を取るのに完全に広げられたのびのびタイプ🗺️✨
 ビリビリっと大胆に広げられたけど、それでも「まだまだ使えるぜ!」って主張してくるタフガイ感!🔥

さてさて、この2種類の勇者たち、何に使うのか…って思ったら、
結局「ゴミを捨てる袋」として再就職することに!?🤣

いやいや、これって最強にエコじゃないですか!?🌍✨
「ゴミ捨て袋」に転職したことで、
彼らはもう一度役目を果たせるんですよ!😭
ただ捨てられるよりも、最後までしっかり働いてもらうほうが、
絶対いいに決まってる!

1️⃣ 完璧タイプのお仕事は…

じゃじゃーん!✨ 「生ごみ捨て用の紙袋部門 部長」 に就任しました~!この部長、さすがの風格ですよ!💼✨生ごみをポイっと入れられたって、びくともしない!💪

もうまさに職人技!🌟🤣 ただの紙袋と思うなかれ、その頼れる仕事ぶりは、部下たちの憧れです!
「部長、今日もよろしくお願いします!」なんて言われながら、
黙々とお役目を全うしてる姿が目に浮かびますね~🤭
破れない、汚れない、中身見えない…これだけできれば部長じゃなくて社長でもいいんじゃない!?🤔✨
いや~完璧タイプ、本当にスゴすぎて拍手モノです!👏👏👏

2️⃣ のびのびタイプのお仕事は…さあ、このタイプはただの袋じゃ終わらない!✨ 「紙ごみ捨て部門の集合リーダー」 に大変身!🎉👏

まずは紙たちを集合させるため、あらかじめ折りたたんでスタンバイ📜✨

で、その間、のびのびタイプは…なんと!
私のお尻の下で体重に耐えながら平にされる修行を開始! 😱🍑
いや~このタフさ、リーダーにふさわしいですね~!


次に登場するのは「2枚並べてガムテープで留める」という謎の儀式!✂️📦 これを丁寧に行うのは私…のはずだったんですが…

ここでまさかの展開!ごみ収集場で
近所のおばちゃん・おばあちゃんたちが
「ねえ、これ欲しい!楽しいからもっとやらせて~!」
ハマり出したんです🤣🙌
最初は「家にいてテレビばっかりでつまんない~!」なんて言ってたのに、今や 9割おばあちゃんたちの内職に大進化! 🌟

おばあちゃんたちは「これ、意外とボケ防止なるのよ~✨」
なんて笑顔で作業。なんなら 「もっと紙袋持ってこーい!」
元気いっぱい!🤣

紙ごみを入れます。収集車が車では
勇敢な姿でゴミ収集車を待っているわけですよ。かっけ~♪

こんな紙袋とのほのぼのライフがずっと続くと思っていたのに…💭😌



本当に、我慢しすぎても自分を犠牲にするだけだなって改めて実感…。
これからは自分のペースで、楽しく過ごしていこう!✨

おばあちゃんたちには、「のびのびタイプ」はもう材料が手に入らなくて
作れないと説明しました。そこで、新たな仲間を追加することに!

意地悪な同僚が勝手にコピー用紙の外袋を捨てる姿を見てから
集めるのは卒業して今度は新聞紙にチェンジ!📰✨

新聞紙は丈夫で使いやすく、アイデア次第でいろんな形に変身するので、これからは新聞紙を使った新しいゴミ袋づくりがスタートです!🧻🎉


マチがないので大きい分二つ降りにして強化


こんな感じに完成(^^)
新入社員と部長のツーショット写真

新入社員のほうがちょっと背が低いかな?🧐
そして、新聞紙って水に弱いし、どうしようかな〜って
悩んでいたところ…!

お手伝いしてくれていたおばあちゃんが
「おじいちゃんを介護していたときに買ったビニール袋がたくさんあるから、これをあげるよ!」って、なんとありがたいお言葉が✨
ドキドキしながらビニール袋を入れてみたら…

まさかのジャストフィット!😲💥

おじいちゃん、ありがとう!
仏前でお線香をあげて、心の中でお礼を言いました🙏💖

おばちゃんたちにあれやこれやいろんなお話をしながら

完成品(⋈◍>◡<◍)。✧♡

「のびのびタイプ、どうしようかな!?😵💨」

A4サイズの紙が2枚ないと作れないって、めっちゃ困るー!😱
だけど、買うのもちょっと…うーん、どうしようかな~!?🤔💭
こんな時、何かいいアイディアがあったら、超絶助かる~!💡✨
みんな、頼むっ!何かいい方法を教えてくれ~!!!😂✋

ってことで、私のど~しょもないシリーズは、いったんここで終了よっ!👏
でもでも、心配しないで~!🎶
新しいアイディアができたら、またアップするから、
懲りずにお付き合いしてねっ!!💖✨
あ!これどう?と言う素敵なアイディアいつでもコメントぷり~ず!📲🌈

また、明日から、どれかのグダグダがはじます。


いいなと思ったら応援しよう!

さかあがり😸
食べ盛りの双子の大奮闘中👶👶✨あなたのチップが 食費や生活費の助けになります🙏💕 記事を楽しんでくれたら、 ぜひ応援してください💖 あなたの優しさが私の力に💪✨