![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44265568/rectangle_large_type_2_4e83d4713df0573ace8cb0150d92b59f.jpg?width=1200)
ありがとうジャーナル(7)
①
感謝のジャーナル【81】|Cotoba-tachi @MiyukiHasegawa6 #note
私が、この「ありがとうジャーナル」を始めるきっかけとなった、みゆきさんが、
感謝のジャーナルで、
なんと、私の記事をご紹介してくださったのです!
びっくり❕
嬉しいです〜♥️
いつも、すてきな記事をありがとうございます。
(私も「みんなのちきゅうカタログ」持ってます。私のパーマカルチャーは、まだまだ、学びの入口です〜)
②一昨日、友人から教えてもらっていた
4回連続の瞑想講座の最終回が無事に終わりました。
昨年12月に友人に教えて〜と声をかけて、
年末に急遽やることになって、4回講座をやって。
やってみて、すごく、良かった。
心から、自分のことを
一つの生命体として、愛おしいと思える。
わたしの大切な人たちと等しく、
自分のことも大切に思える、
そんな時間でした。
心がほぐれました。
しかも、
それを誰かと分かち合うことができた❕
講師をしてくれた友人、
参加してくれた方々に感謝です。
ありがとう!
③
①のみゆきさんのランクの記事
ランクの痛みの連鎖を断ち切るには…?|Cotoba-tachi @MiyukiHasegawa6 #note #最近の学び
②の瞑想講座。
どちらも、
わたしが、わたし自身であることを
受け止め、受け入れることを
後押ししてくださいました。
わたしは、
職業が公務員なのです。
無意識でなのか、意識してなのか、
「人の役に立たなきゃ、生きている価値が無い」
と思っているところがありました。
だから、公務員を選んだのかもしれません。
人の役にたつのは、素晴らしいことです。
でも、人の役にたっても、たたなくても、
私は生きている価値、あるよ!
生きて、存在しているだけで、
価値あるよ!!
みんな、そうだよー!!!(叫ぶ)
いままで出会ってきた周りの人たちのおかげで、
自分の行動や気づきのおかげで、
そう思えるようになりました。
みなさん、ありがとう!
わたしにも、ありがとう!