
【研究メモ】”後継者として排除”されていた、らんまん・綾ねーちゃんはどれ程の想いを抱えていたのだろう?~ Wang(2010) Daughter Exclusion in Family Business Succession: A Review of the Literature からの学び [前編]
ファミリービジネスにおいて、先代経営者から”娘への承継”は、”Daughter succession”としてキーワードに挙がるくらい、注目されている領域です。
それは、娘が、事業承継において、候補者から、排除されていた歴史があるからに他なりません(だいぶん状況は変わってきているかも知れませんが、まだまだ現在進行形の課題だと思います・・・・)。
Wang(2010) Daughter Exclusion in Family Business Succession: A Review of the Literature は、そんな ファミリービジネスの事業承継における、”娘の排除”に関するレビュー論文です。
Wang(2010)は、ファミリービジネスの事業承継における候補者としての“娘の排除”に関する論文のレビューを行った。その結果、娘が排除させる背景には、社会的・文化的なステレオタイプと、個人と家族の相互作用から影響を受けており、本人の能力や組織貢献にはほとんど注意が払われていないことがわかりました。

”娘による事業承継”といったときに、2023年4月から放映されていたNHKの朝ドラ『らんまん』の綾ねーちゃんを思い出します。
酒造りに魅了され、事業への強い想いがあったにも関わらず、”女性である”という理由で、後継者とは認められていませんでした・・・ 酒造りに関心のない弟(後継者)を見ながら、綾はどんな気持ちを抱えていたのでしょうか? らんまんを再度みたくなりました。
今回は、まずは論文の概要だけの紹介です!
次回以降、詳細整理していきたいと思います。