見出し画像

【研究メモ】ジェンダー役割に対する社会全体の意識が、娘による承継者が生まれるのを阻んでいる!?~Wang(2010) Daughter Exclusion in Family Business Succession: A Review of the Literature からの学び [ 中編 ]

前回に引き続き、Wang(2010) Daughter Exclusion in Family Business Succession: A Review of the Literature からの学びです。

今回は、娘による事業承継を阻む、マクロ(社会・文化)・ミクロ(個人・家族)的な要因を中心に。

各項目を見ていて思うのは、生まれながらに多くの場面で、ジェンダーに起因するネガティブな言説が溢れているのだなと・・・あたりまえっちゃーあたりまえですが、ミクロ(個人・家族)的要因の部分にも、マクロ的要因からの影響が色濃く出ています。

平和学の父と言われるヨハン・ガルトゥングは、社会構造の中に、暗黙の内に組み込まれている不平等な力関係について、”構造的暴力”という考え方を提唱しました。

”娘による事業承継”というテーマを活性化させるためには、個別の家庭・会社の話だけでなく、社会全体として、構造に埋め込まれている、ジェンダーによる不公平感を乗り越えていく必要があるのかとも思います。

鶏と卵な話ではありますが、イキイキと経営に臨む、魅力的な女性の後継者が増えることで、社会全体の認識にもポジティブに働くという方向からのアプローチもあるかと思います。そのためには”娘による事業承継”に取り組む上で、どんなアプローチが考えられるのか? 次回は、論文に記載されているアクションを中心にご紹介したいと思います!

#ファミリービジネス
#同族企業
#事業承継
#Seccession
#Leadership

いいなと思ったら応援しよう!