まねきさんへの感謝。読んでいただいている皆様に感謝
1月はまだ10日。この間に様々な事があり、精神的にも肉体的にも落ち着きません。自分が成長しているのかも不安になる昨今。
一月もまだ10日、とはいえ2023年も30分の1が過ぎてしまいました(ひと月30日として計算)。引き続き、noteで皆様から多くを学び、感謝する毎日を過ごしたいと思っております。
今週も見ていただいた人、スキの人と記事に感謝です
多くのスキができる、というのは嬉しい事です。多くの記事を読ませていただいております。
コングラボート頂きました
現地(オーストラリア)に住んでいると、日本の出稼ぎブームに様々疑問点が。ビザの取り方や当面の生活費などしっかりと準備を。
長距離バス、若者旅の象徴ですが、私が乗った時は半数以上が中高年。これで旅する登山姿の奥様方とスーツ姿で出張っぽいおじさん達。
のんびり車窓を眺める長距離バス旅、してみたいものです。
note大学の子育て教育部、投稿した記事でいただきました。初の部長職、頑張ります。
最後に、今までお世話になったまねきさん。奥様からの記事を拝読。一番家族の方がつらい中での記事。ありがとうございます。
多くのことを書きたいのですが、心に止めておきます。
「#スキを押すとオススメお昼ご飯が」でいつも乗ってきていただきました。今はただ、ご冥福をお祈りいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
合わせて、サポートのお願いでございます。
心づけ(サポート)いただけましたら、数日以内に記事を無理のない範囲、好感を持てるよう貴記事をご紹介させていただきます。
また逐次お役に立てるように使わせていただきます。