
今年を表す漢字:四字熟語:途中経過
早いもので、2024年も残すところあと10日弱となりました。今年も忙しい日々に追われるうちに、気づけば師走。子育て教育部にとっても、一年の締めくくりに向けた慌ただしい日々が続いています。
募集課題は以下の記事を
因みに去年の先生方はこの四字熟語でした。
ノミネート作品
今月も多くの先生方から参加を頂いております。途中経過ですが、全て力作。是非読んで「スキ」を押していただければ幸いです。
📚青木りえ先生の記事
いつもありがとうございます。
完璧を目指さないことの大切さ、まず進むという心構え、なるほど!と思いました。
📚コペル君Withアヤ先生先生の記事
今年の漢字と社会風刺から頂きました。一つに絞らず、流石漢検準一級!といったネタがかなり出てきています。とても勉強になる記事です。
📚ピヨママ先生の記事
初参加ありがとうございます!子育て・教育には小さな積み重ねが大切、まさにその通りですね!興味深く拝読いたしました。
📚BRILLIANT_S先生の記事
参加ありがとうございます!本当に時間がたつのが早いですね~イラストも綺麗です。勉強不足で恥ずかしいですが、初めて知る四字熟語も勉強になります。記事の書き方も独特で、私も真似してみようかと…
📚彩流(さいりゅう)の記事
企画発案者、Note大学子育て教育部の部長ながら、やっと記事をかけました。「〇地〇根」はクイズ式に。「砂地大根」「無地毛根」「夢地島根」…
応援、ありがとうございます
📚にょろ先生の記事
📚ひな姫学長さんの紹介記事
📚彩流の達成記事
最後に募集要項です
募集要件と締め切り
最後に記事の募集要件と締め切りについてお知らせします。
今回はお忙しいと思いますので、締め切りは2024年12月28日(土曜日)23時59分を目安にお願いします。発表は1月5日日曜日夕方。お正月気分を抜きながら…
企画への参加、子育て教育部部員の方は
①教育・子育て部の共同運営マガジンへの投稿シェア
② 部活動掲示板への『応募完了!』報告(締め切り日までに)
③この記事のリンクを記事内に貼る(もしくは、この記事にコメントをください)***特にお願いします!***
note大学在学生で、「子育て教育部」以外の方も参加可能です。
①この記事のリンクを記事内に貼り、記事を執筆いただく。
②さらにこの記事や子育て教育部、途中経過の記事にコメントをください。
掲示板、コメント記入例
部活動掲示板への『応募完了!』書き込みは
①タイトル
②URL
動機付け・サポート
引き続き、応募いただいた記事はひな姫学長さんの記事で紹介いただきます。また奨学金ですが、引き続き以下の様に。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
スキ♡30以上でチップ100円+ひな姫学長さんによる「オススメ」
スキ♡50以上でチップ200円+ひな姫学長さんによる「オススメ」
なるべくチップ200円を受領していただけるよう、個人的にも応援させていただきます。複数記事応募された方は一番スキを集めた記事をノミネートさせていただきます。
ひな姫学長さんの記事に載ると多くの人に読まれ「スキ」を稼げます。
ただ、課題から明らかに外れている、主義主張が強すぎ、読んでいて不愉快になる恐れのある記事は、部長判断で掲載を取りやめる事がありますのでご了承ください。
注意事項
受賞されても、note大学を退会されていると、オススメ+サポートができないので、ご注意願います!
結果発表とひな姫学長さんへの最終報告は翌月第一日曜日、夕方です。その後、ひな姫さんが最終審査、サポートとオススメをします。それまではnote大学退会処理を行わないようお願いします。
これを機にnote大学子育て教育部に入部していただければ幸いです。
最後の最後に
note大学の在籍生徒でないと、ひな姫さんからのチップ対象から外れてしまいますので、チップ提供されるまでは在学生でいるようお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
