#210 「離鍵」のお話ふたたび。どんな曲にも共通する、離鍵のポイント3点!
皆さん、こんにちは!10月3本目のnoteをお届けします。
今日のレッスンnoteは
についてです。
離鍵については、これまでにいろいろなタイミングでお話したことがあり、noteにも離鍵をテーマに取り上げたことがあります。
↑上記のnoteでは、どちらかと言えば「曲の表現にあわせた離鍵」というアプローチでしたが、今回はもう少し手前の話、どんな時でも気をつけてほしいポイントをお話します。
今日は、以下の3点です。
音の切れる瞬間をぎりぎりまで注意深く聴く(=作る、コントロールする)
てのひらの中からゆるめて離鍵する
1音ずつ、指1本ずつ離鍵を考える
テキストでは少し説明が難しいので、今回はさっそく動画からどうぞ!
動画は33分です。
ここから先は
129字
ピアノ練習やレッスンのポイントをテキストと動画で配信します。
+ご登録の方はご質問・相談にお返事します!
オンラインのレッスン室であなたもピアノ上達しませんか?
さいりえのオンラインレッスンサロン
¥980 / 月
ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話…
ここまでお読みいただきありがとうございます!ときどき頂戴するサポートは主に書籍・楽譜の購入・もしくはカフェ時間にありがたく使用させていただいています。もし「とくに役にたったよ」「応援したい!」と思っていただけたらよろしくお願いします。※ご負担のないようにお願いします(^^)