![オンライン_レッスン_サロン__35のコピーのコピー__1_](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20951102/rectangle_large_type_2_ed57f7dbde0dcfc3b6623358f794ea4a.png?width=1200)
#39 和声分析②転調と借用和音〜ブルグミュラーのアラベスクとパストラルを題材に〜
こんにちは、さいりえです。いつもオンラインレッスンサロン note のご購読ありがとうございます。
今日のnoteは、予告編→解決編です。
以前アンケートをとったときや、ほかの機会で会員の方からいただくメッセージで
和声分析が苦手です。
というお声が多いです。
そのため、#37 でも和声分析のトピックをとりあげましたが、今回も分析に関する note をアップしようと思います。
前回のnote↓
今日は予告編として、今月中にテキストと動画を追記する予定です。(※追記、すでに完了しております!)
というのは、「和声分析の基本なんとなくわかってるつもりだけど、自信がない」という方に、ご自身でも分析してみていただきたいからです。
お題→考えて実践していただく期間→解説動画とテキストアップ
という流れで共有していきたいと思います!
今回の題材は、転調と借用和音。ブルグミュラーの有名な曲を取り上げます
曲は、ブルグミュラー作曲 25の練習曲より「2. アラベスク」と「3. パストラル(牧歌)」。
こちらの、超有名曲ですね。
【No.2 アラベスク】
— さいりえ / 崔 理英 ( Piano ) (@smomopiano) August 7, 2019
ブルグミュラー25の練習曲集より
みんなだいすき、アラベスク?
懐かしさと、優しさと、ちょっぴりノスタルジックな気持ちになる。
子どもの頃、どんな風に弾いてたかなぁ。#ブルグミュラー#ブルグミュラー25全曲アップ pic.twitter.com/BN6fItp5uv
【No.3 パストラル(牧歌)】
— さいりえ / 崔 理英 ( Piano ) (@smomopiano) August 8, 2019
ブルグミュラー25の練習曲集より
「牧歌的な」とよく言うけど、現代の日本の街に住んでいるとなかなか肌で実感することのできない世界。
※はじめ何度かペダル無しで弾いてたけど、踏んでみることにしました。#ブルグミュラー#ブルグミュラー25全曲アップ pic.twitter.com/eAm3szMFyc
これらは短い曲ですが、
・主調からの転調
・借用和音(近親調から、おもにドミナントを借りてくる)
が表れていて、基本〜応用の入り口あたりを解説するのにちょうど良いかなと思いました。
今月中に、これらの2曲の和声分析動画をアップしますので、「やってみよう」という方はそれまでにご自身でも分析してみてください!
アップ動画を、答え合わせのように使っていただければと思います。
※後日、このnoteのつづきに追記する形で書いていきます(会員様向けコンテンツです)。
想定レベル〜基本的な部分から説明します〜
レベルとしては
・各調の調号、固有音がわかる(ゆっくり考えてもOK)
・Ⅰ度、IV度、V度などの和音がわかる
という方をスタートラインに想定しています。
曲の中で、「これはわかる!」という和声から、楽譜に書くなどしていってください。
また、
・トニック、ドミナント、サブドミナントがわかる
・転調のポイントがわかる
・属九の根音省略など、特徴的な和音をいくつか知っている
というレベルの方であれば、おそらく今回の曲はすべて分析できると思います。
解説動画を見て、「そうそう!」とうなずいていただければ、これからも自信をもって次のステップにいけると思います!
※スタートラインもきびしい…という方は、コメントやLINEでお知らせください。より初歩から説明していくようにします。
こちらのテキスト(「楽典〜理論と実習〜」)でも基本的なことを学べます。
黄色い本は、4章〜6章がとくに重要です。
それでは、「やってみよう」と思われる方、どうぞよろしくお願いいたします。
アラベスク和声解説
おまたせしました。アラベスクの解説です。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28616429/profile_362dd978b51452de8a6b476d8a0586a9.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
さいりえのオンラインレッスンサロン
ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話…
ここまでお読みいただきありがとうございます!ときどき頂戴するサポートは主に書籍・楽譜の購入・もしくはカフェ時間にありがたく使用させていただいています。もし「とくに役にたったよ」「応援したい!」と思っていただけたらよろしくお願いします。※ご負担のないようにお願いします(^^)