見出し画像

#127 【9月のアドバイス動画まとめ】主にベートーヴェンのソナタ♪

こんにちは!あっという間に9月も最終日になりました。

本日は、間に合えば2本のnoteのアップを予定しております…!

ひとまず1本目は、今月のPiano plus+サークルでシェアしたアドバイス動画をまとめてこちらでご紹介します。

画像1

サークルにご加入の方はもうご覧いただいているかと思いますが、レッスンnoteのみご購読の方もたくさんおられますので、こちらでゆっくりご覧いただければと思います。

4本中3本がベートーヴェンのソナタ(しかもワルトシュタインと熱情!)、そしてもう1曲がドビュッシーの「夢」です。

【ひとこと】
※個人の方へのアドバイス動画という性質上、以下の点にご注意いただき、ご覧ください。

・アドバイス内容は、その方に合わせた ”ワンポイント〜ツーポイント" ですので、レッスンのほんの一部というイメージです。(ですが、どれもとても大切なことでどなたにでも応用可能なお話かと思います!)

・アドバイスは個々の方の状況、演奏内容によって大きく異なることがあります。人によっては、まるで正反対とも思えるアドバイスをさせていただくこともあります。

それでは、4本の動画をシェアしていきます。

レッスンnoteが毎月読める&動画視聴できる!当「さいりえのオンラインレッスンサロン」の詳細はこちらから↓


①②ベートーヴェン:ソナタ第21番「ワルトシュタイン」第1楽章/主に再現部

ワルトシュタインはこの3ヶ月、お二人の方が毎月動画を送ってくださっています。

今回も、これまでの続きとなる【再現部に入る前からコーダの前あたりまで】送っていただき、これまでとはまた異なるポイントでご提案させていただいています。

まずは、こちらの曲で2本のアドバイス動画をご覧ください。

①ご質問いただいた181〜を例にとって、16分音符を明確に弾くお話と、「横に聴く、弾く」というお話をしています。(16分)
②「全体がどうきこえるか?」についてとくにお話させていただきました!大きなポイントとしては
・テンポ、リズムの一貫性とそのための練習
・全体をずっと統一感や一つの土台の上で弾く感覚と言うお話です。(12分半)

【動画①】

ここから先は

585字
ピアノ練習やレッスンのポイントをテキストと動画で配信します。 +ご登録の方はご質問・相談にお返事します! オンラインのレッスン室であなたもピアノ上達しませんか?

ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話…

ここまでお読みいただきありがとうございます!ときどき頂戴するサポートは主に書籍・楽譜の購入・もしくはカフェ時間にありがたく使用させていただいています。もし「とくに役にたったよ」「応援したい!」と思っていただけたらよろしくお願いします。※ご負担のないようにお願いします(^^)