#131 【アマチュアや学生さんにもオススメ!】 〜楽譜をこえていく演奏について〜
こんにちは!さいりえです。
今日の音楽トーク動画は、「楽譜をこえていく演奏」について。
私たち=演奏する人は、楽譜を深く読み込み、とことん真摯に向き合わなければなりませんよね。
それがクラシック音楽の真髄、醍醐味であり、また楽しみ、喜びでもあります。
ですが多くの場合、聴く人は楽譜を見ながら演奏を聴くわけではありません(審査や研究の場合を除き)。
私は演奏から「楽譜はこうですよ!」というのが見えすぎるよりも、最終的には「楽譜の存在を忘れさせてくれるような音楽」が理想だなぁ、と考えています。
もちろん初めに書きましたように、楽譜の存在が絶対的に重要、という前提に立った上に、ですが。
今日は13分半の動画で、いろんな演奏をしながらそんなことをお話しています。
取り上げている曲は
・シューマン:幻想小曲集より
・ドビュッシー:版画より
・ベートーヴェン:ピアノソナタより
です。
アマチュアの方や学生さんにもぜひご視聴いただきたい動画です。
(演奏付きのトーク動画ですので、はっきりしたレッスン動画、ノウハウ動画とは少し異なります)
それではどうぞ!
このnoteの続きはこちらのマガジンにも含まれています。
ここから先は
218字
/
1画像
ピアノ練習やレッスンのポイントをテキストと動画で配信します。
+ご登録の方はご質問・相談にお返事します!
オンラインのレッスン室であなたもピアノ上達しませんか?
さいりえのオンラインレッスンサロン
¥980 / 月
ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話…
ここまでお読みいただきありがとうございます!ときどき頂戴するサポートは主に書籍・楽譜の購入・もしくはカフェ時間にありがたく使用させていただいています。もし「とくに役にたったよ」「応援したい!」と思っていただけたらよろしくお願いします。※ご負担のないようにお願いします(^^)