![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95813688/rectangle_large_type_2_d544d9a1ea3a5842cc64ae99404f82a3.png?width=1200)
#181 「リアリティのある演奏」をめざそう!2つのポイントでお話します。
こんにちは!さいりえです。
2023年はじめのnoteになりました。今年もよろしくお願いいたします☆
今回のテーマは
リアリティのある演奏
です。
リアリティ=現実性、本物感、迫真性
などとありますが、今回は「本物感」というのが一番近い意図ですね。
本物の○○のように弾けるか?
本物の○○を連想させるような演奏ができるか?
ということですね。
○○には、「歌」「オーケストラ」「〜〜の楽器」「対話」「踊り」「物語」など、その曲を象徴すると思われるワードを入れてみてください。
・・・なかなか、難しい問いかけですよね。
今日は、
・本当に、歌のように演奏するためには?
・本当に、オーケストラのように演奏するためには?
という2つのテーマで、いくつかのポイントや例をお話していきます。
これは楽譜に直接は書かれていないことなので(深く読み込むことで想像や連想はできるものの)、実感が難しかったり、弾いている本人には判断しきれなかったりするかもしれません。
それこそ、私の話や演奏も「リアリティ」があるのか?と、自分に問いかけが返ってきそうです(汗)。
できるだけ具体的なお話やイメージをまじえてお話、演奏していますので、ぜひ皆様に感じ取っていただき、演奏に生かしていただけましたら幸いです。
▶︎今回の内容に関連するnoteもご参考にどうぞ。
#165 呼吸、息づかいのある演奏をしよう!今弾いている曲がガラリと変わる!
#142 【オーケストラみたいな演奏】をめざしてみよう!
では動画はこちらから、約14分です。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28616429/profile_362dd978b51452de8a6b476d8a0586a9.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
さいりえのオンラインレッスンサロン
ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話…
ここまでお読みいただきありがとうございます!ときどき頂戴するサポートは主に書籍・楽譜の購入・もしくはカフェ時間にありがたく使用させていただいています。もし「とくに役にたったよ」「応援したい!」と思っていただけたらよろしくお願いします。※ご負担のないようにお願いします(^^)