#159 【非和声音/和声外音】 をバッチリ解説!〜意味から演奏上のポイントまで〜
皆さま、こんにちは!
今月もあっという間に月末になりました。
昨日は久しぶりの動画をゆっくり撮ることができました。YouTube向けにバッハの解説動画も撮りましたので、楽しみにしていただければと思います(編集に1〜2ヶ月〜かかるかもしれません)。
さて、今日のレッスンnoteは
についてです。
・非和声音それぞれの種類
・演奏上のポイント
・実際の曲で、どのように非和声音を見分けるか?
についてお話していきます。
今回は、こちらの本の解説をもとに、実例と、ベートーヴェンのソナタなどでの実例を挙げています。
解説していく非和声音は、
①経過音
②刺繍音
③逸音
④先取音
⑤掛留音
⑥倚音
⑦保続音
の7種類です。
本をお持ちでなくても、五線ノートなどをお手元にご用意いただいてご視聴いただけるとわかりやすいかもしれません。
(お忙しい方は、おでかけ先、お車などで聞き流してご覧いただいても大まかな内容が伝わるようにお話しておりますが、バッチリ覚えようと思うと少しややこしいかもしれません)
それではさっそく動画をご覧ください。
27分です。
ここから先は
205字
ピアノ練習やレッスンのポイントをテキストと動画で配信します。
+ご登録の方はご質問・相談にお返事します!
オンラインのレッスン室であなたもピアノ上達しませんか?
さいりえのオンラインレッスンサロン
¥980 / 月
ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話…
ここまでお読みいただきありがとうございます!ときどき頂戴するサポートは主に書籍・楽譜の購入・もしくはカフェ時間にありがたく使用させていただいています。もし「とくに役にたったよ」「応援したい!」と思っていただけたらよろしくお願いします。※ご負担のないようにお願いします(^^)