マガジンのカバー画像

さいりえのオンラインレッスンサロン

ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話をテキストや動画で配信します。 ※購読中…
ピアノ練習やレッスンのポイントをテキストと動画で配信します。 +ご登録の方はご質問・相談にお返事し…
¥980 / 月
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

#243 あなたの音はどんな音ですか?〜落ち着いた&充実した音質〜

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteのテーマは です。 人それぞれ、「持っている音」ってありますよね。 持ち音を生かしていくのはとても良いことですが、それだけでは数多くのレパートリーは演奏できません。 「持ち音」「音質」を増やしていくことも大切です。 こんな曲ではこんな音が出したい この部分ではこんな音で・・・ など、いろいろな音を出せると良いですよね。 今回は、その中でもとくに についてお話していきます! 今日のポイントは 鍵盤の中、楽器の中で

#242 【定点観測的な練習動画】 ラヴェル/水の戯れ&道化師の朝の歌

皆さま、こんにちは! 今日は練習動画をお届けします。 年明けに弾く予定の3曲のうち、2曲を練習していく動画です。 ほぼ初めての曲、久しぶりの曲などありますが、これから1月までに数回、練習の進捗状況やどのように曲を深めていくか?段階を経てお話し、お届けしていけたら良いなと思っています! ひとまず今日は、楽譜の内容を見ながらの譜読みや、前回のnoteのように「ポロポロミスを防ぐための習慣」についてもやっています。 今回は、テキストで説明するよりも動画をご覧いただくほうが

#241 いや〜な「ポロポロミス続出…」を防ぐための、7つの練習ポイント!

皆さん、こんにちは! 今日のレッスンnoteのトピックは、みんな気になる!?演奏時のミスについて。 「ミス」と一言でいってもいろいろありますが、その中でも特に、注意力を欠き、漫然とした「ポロポロミス」というのは、弾く側にとっても聴く側にとっても、なんだかイヤなものです。 と、自分でもわからない、どうしたら良いんだろう?と思いながら弾き続けている、なんてこともあるかもしれません。 今日はその「いや〜なポロポロミス」をひとつでも減らすための具体的なポイントを、ぜんぶで【7