![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86738125/rectangle_large_type_2_13d6a6ca983cd53d63c19616e019def0.png?width=1200)
Photo by
aob212
お役立ち情報~嚥下力~
食欲の秋が到来します。サツマイモ、栗、さんまなど・・・
秋は美味しい食材が目白押しです🍠🌰🐟
そんな食欲の秋にごはんを美味しく食べたいのに
「むせこみが気になる・・」など感じることはありませんか?
今日は『嚥下力(飲み込む力)』についてお届けします。
もしかすると、嚥下力(飲み込む力)が低下しているかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1662979613258-BaWGzEhRFZ.png?width=1200)
水や食べ物がうまく飲み込めなくなったり、肺の方へいってしまう(誤嚥)ようになってしまいます。これを嚥下障害といいます。
嚥下障害になると、栄養が取れず栄養失調を起こしたり肺炎などの呼吸器の病気にかかってしまう恐れがあります。
ですので、早めに「嚥下力の低下があるかどうかを知ること」が大事になってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662979462854-jfnU0ttuSW.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1662979462974-kK3DWVjodd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1662979462803-BSSQL3ksQz.png?width=1200)