
Photo by
fukukozy
グループホームという「家」
「外泊したら家に帰るっていうんですよ」
そうご家族から聞いたことがある。
いや、家は外泊した場所なはずだ。
にもかかわらず、私たちの施設を「家」だと思ってくださっている。
そういうケアを私たちはずっとしていきたいし、これまでもしてきた(つもりだ)
*
グループホームは「認知症対応型共同生活介護」と言われる。
漢字12文字!読んで字のごとく、「認知症」に「対応」する「共同生活」と「介護」の場
認知症の方々が、その人らしく、できる限り自分でできることは自分でして、難しいことはお手伝いをさせていただきながら、何人か(基本9人)で暮らしている。
ただ、「認知症だから」で私たちはお客様を見たくない。
認知症はその人のすべてではない。その人の一部でしかない
当たり前かもしれないが、「人」として見ると、何をして差し上げたらいいか見えてくる。
結果、認知症の周辺症状と言われる、幻覚や幻聴や徘徊や暴言やその他もろもろが落ち着いて、他の方々と一緒に生活できるようになる。
グループホームはそういう場
ぼーーーーっと過ごす時間もあるし、気忙しく動く時間、楽しくおやつを食べる時間、笑う時間いろんな時間がある。夜も、ケア次第でゆっくりお休みになっている(たまに起きてるけど)
行くたびに、違う顔を見ることができる。
今は面会はZOOMだけれど、ご家族と会うこともできる。
だから、ここは「わたしの家」
*
そんなケアができるグループホームが1室空いています。
ZOOM等での見学も可能ですし、話を聞くだけでも構いません。
ぜひお問い合わせください!
〒660-0813 兵庫県尼崎市杭瀬寺島1-4-48
お問い合わせ:06-6487-5501