![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55812685/rectangle_large_type_2_f9058353e0d067fa320676ae3afe5abb.png?width=1200)
インターン生習慣化目標紹介②
こんにちは。Saikai習慣化プロジェクトです。
この記事を開いてくださりありがとうございます!
毎週水曜17時に習慣化や5年日記についての情報を発信していきます。📖✍️
今週は柏木が担当し、私たちSaikai習慣化プロジェクトのインターン生4人の習慣化に向けての目標や取り組みを2日間に渡ってご紹介していきます!
1. インターン生の習慣化目標紹介
運営として活動しながらも、私たちも皆さんと同じように毎日目標達成に向けて取り組んでいます💪
昨日は習慣化プロジェクトのリーダーである奥村と、ビシバシコース担当の小久保の2名の目標を紹介いたしました。
本日はのびのびコース担当の遠藤と、まったりコース担当の柏木の2名の目標を紹介していきます!
2. インターン生の目標紹介③
① 現在、習慣化を目指している目標を教えてください。
最終目標(11月まで):化粧品検定1級取得
中間目標(5月まで):化粧品検定2級取得
行動目標:化粧品検定の勉強1日1章、+ストレッチ、筋トレ、ヨガ
② どのような背景からこの目標を設定しましたか?
外見も内面も美しい女性でありたい、という理想像があるため。
今回は外見の美しさにフォーカスして目標を設定しました。
③ 目標達成に向けて時間の使い方など工夫していることや意識していることがあれば教えてください。
・前日の夜に明日やる時間や量を決めて、壁に貼って見られるようにしておく。
・気分がのらないときに「どうしてやりたくないのか」を考えて、プラスのモチベーションに持っていく
④ 習慣化を始めた1月末と今を比べるとどのような変化があると思いますか?
・化粧品検定2級合格!
・継続的に勉強することが苦痛に感じなくなりました。
・化粧品検定の勉強から派生して、美意識が高くなりました。
3. インターン生の目標紹介④
① 現在、習慣化を目指している目標を教えてください。
最終目標:7/4の全国大会2回戦出場
中間目標(大会まで):
① 体重−5kg、体脂肪率−5%
③ 健康的な生活を送る(早起き習慣)
行動目標:
① 毎日30分のトレーニング、週5回以上朝ランニング、1日の摂取カロリー1315kcal以内
② 毎朝7時起床
② どのような背景からこの目標を設定しましたか?
ステイホーム、対面の部活禁止によって運動量が激減し、体重増加+筋力・体力の低下という現状があったため。
このままだと大会で十分に力を発揮できないまま学生の空手人生が終わってしまい、5年日記で毎年振り返るたびに後悔することになってしまうと感じたから。
③ 目標達成に向けて時間の使い方など工夫していることや意識していることがあれば教えてください。
・取り組む時間を固定することで、ルーティン化しています。
・人に宣言するとやらなければならないという思考になるため、取り組む前にチームメンバーに報告するようにしています。
④ 習慣化を始めた1月末と今を比べるとどのような変化があると思いますか?
以前はダイエットを始めようと思っても三日坊主で終わっていましたが、今では継続して頑張ることができるようになってきました!
大会後の目標は未定ですが、時間管理ができるようになってきたので社会人になるに向けて、英語や簿記の勉強を本格的に始めていきたいと思います!
4. まとめ ・ 来週の告知
最後まで目を通していただき、ありがとうございました✨
私自身習慣化を意識して取り組む以前は、計画的に勉強やダイエットを続けることにとても苦手意識を持っておりました。
しかし今では、少しずつではありますが目標に向かって継続して頑張れるようになってきました!
皆さんもチームメンバーと切磋琢磨し合いながら、継続して取り組んでいきましょう!
来週は7月から始まる「新人研修を身に着けるプログラム」の目的やそのメリットについてお伝えいたします。
Saikai習慣化プロジェクトはnoteだけではなく、InstagramやTwitterでも情報発信しています。ぜひ覗いてみてください😌
それではまた来週👋
柏木
(🕊Twitter:@Hanae_Saikai)
📷Instagram:@saikai_shukanka