![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152497764/rectangle_large_type_2_d4e1d0fcb7736711b8120857ed81aff6.png?width=1200)
私の対人意識を変えた【つながり活動】
台風も近づいているし、一旦小休憩。
こんにちは。
彩夏です。
昨今の自分の気持ちを整理するために書いてみようと思う。
うりもさんの夏フェスが終わった。
本当に楽しかった。
それをきっかけにたくさんの人と関わることが出来たし、スタエフを使ってこんな素敵なイベントが出来ることを知った。
人の温かさとか、繋がりとか……
それって素敵やん?
心からそう思った。
noteやスタエフを始めるまで、私はどちらかと言うと人と関わるということが苦手だった。きっと狭い狭い世界で生きていたんだと思う。
20代の頃、人間関係の断捨離をした。
きっかけは短大の頃。
たった2年の学生生活。誰も私のことを知らない場所に存在することになった私は、人に気を遣いながら、本当の自分の気持ちを曲げてまで誰かと無理に関わる必要はないということを知った。別に誰かとトラブルになったわけではないし、大きな出来事があったわけじゃないけれど。
「友達はたくさんいないといけない」
そんな根拠のないことに縛られていた。
無理して面白くないことで笑ってみたり、気の合わない人に頑張って合わせてみたり。本来の自分でない姿に、勝手に疲れていたのかもしれない。
1人でいることは別に寂しいことでも辛いことでもなんでもない。
その方が自分らしく生きられるんだって。
そう思った。
それと同時に。
私が必要としている人、私を必要としてくれている人が自然とわかるようになった。頑張らなくても、無理をしなくても。自然と側にいて、言いたいことを言いあえて、時には一緒に泣いたり笑ったりできる存在。
それが本当の仲間なんだと気づくことができた。
リアルの世界でも、このSNSの世界でも。
私は人見知りだと公言している。
まず自らの第一歩が難しい。
相手が私のこと苦手だったらどうしようって考えてしまう。アクションしてくれると、すぐに打ち解けることができるんだけど。
だけど、人嫌いなのではない。
応援したい人はたくさんいるし、これからも共感できる人たちと一緒に楽しいことをしたいと、今はそう自然と思える。
昔の私には考えられない行動をやってみようという気持ちが芽生えるようになった。私がそうなれたのは、うりもさんのつながり活動と、noteやスタエフの優しい仲間たちのおかげなんだろうな。
こんな私を。
いつもありがとうございます。
秋の夜長にみんなで創作活動しませんか?
『ウーリーと黒い獣たち』
#ウーリー
こちらのハッシュタグでよろしくお願いします。
うりもさんがマガジンに登録してくれます。
#ウーリーのマガジンはこちら
路地裏スタエフ朗読活動
5分間逃げ切りライブ考案者
《persiさん》
新しい企画です。
みなさんの なんのはなしですか を音声で
note と スタエフの融合
自分以外の なんのはなしですか 記事の朗読イベントを企画します
一度 プチ企画として 2~3本の記事で噛まずに朗読ライブに挑戦ってことをやってみようと考えています
・朗読する作品は自分以外のなんのはなしですか
・朗読していただける方は事前に作者に許可取りをしてください
・できれば私以外の方にも参加していただきたい
ティコさん、参考に貼らせて頂きます。
勝手にごめんなさい。
すごく素敵な朗読です。
ティコさんに惚れちゃうよ。
詳細はpersiさんの記事をお読みください。
noteとスタエフを繋ぐ素敵な企画だと思います!!
画像は《500ml》さんからお借りしました。
それでは。
最後までお読み頂きありがとうございます。
ばいなら