マガジンのカバー画像

ベトナムのカケラたち 2024年9月

30
ベトナムのニュースや日常の出来事、様々なカケラからこの国を俯瞰し且つ細部にもフォーカスしながら立体的にべトナムの今を全体像を掴められるよう努めた。「百間は一見にしかず」ではあるが…
運営しているクリエイター

#オーストラリア

誰が読み、どう分析するか。

■アジアパワーインデックス(Asia Power Index)。 ・最近のニュース、「2024年アジア太平洋諸国27ヵ国・地域の『国力ランク』、米国首位、中国2位、インド3位、日本4位、ベトナム12位」。 ・オーストラリアのシンクタンク『ローウィー研究所(Lowy Institute)』は『Asia Power Index』2024年版を発表し、同ランクは「経済関係、国防ネットワーク、外交的影響力、文化的影響力、経済的影響力、軍事力、危機対応能力、将来の資源/8指標に基づき対

実生活、実社会を見つめる。

■国連電子政府指数2024年。 ・最近のニュース、「電子政府の発展/『国連電子政府指数2024年』は国連加盟193ヵ国中ベトナム71位、日本13位」。 ・国際連合が先般発表した電子政府指数(EGDI)ランキング2024年版では「ベトナムは193ヵ国中71位、2022年版86位から順位を大きく上げ、電子政府の発展度合いが『非常に高い』グループに入った」と述べられる。 ■Top10。 ・同ランクは「オンラインサービス指数、情報通信インフラ指数、人的資本指数/3つの個別指標を基に

「好き」だけで埋め尽くす。

■iPhone指数2024。 ・最近のニュース、「『iPhone指数2024』発表、「新型iPhone購入に必要な労働日数」はベトナム53.1日、日本12.4日」。 ・「ベトナムの平均的な労働者が米アップル(Apple)のフラッグシップモデル『iPhone 16 Pro 128GB』を購入するのに必要な労働日数は53.1日。同モデルを購入するのに最も日数を要する5つの市場の1つに入った」。 ・同調査は「電子商取引プラットフォーム『Picodi』が2018年以降、iPhoneの

母国の影響を受ける英語たち。

■2024年世界最高の国ランク。 ・最近のニュース、「『2024年世界最高の国ランク』、スイス首位、日本2位、米国3位、カナダ4位、オーストラリア5位、ベトナム44位」。 ・米誌『U.S.ニューズ&ワールド・レポート』発表の『U.S. News Best Countries Rankings(2024年版)』は「冒険心、敏捷性、文化的影響力、企業家精神、文化・歴史的遺産、変動性、ビジネスの開放度、権力、生活の質、社会的目的の10指標に基づいて89の各国・地域を評価」する。

私の虜Top3フルーツ。

■ベトナム産パッションフルーツ。 ・最近のニュース、「ベトナム産パッションフルーツのオーストラリア輸出はマンゴー、ライチ、リュウガン、ドラゴンフルーツに続き5種類目の輸出果物として許可される」。 ・ベトナム農業農村開発省傘下の植物保護局は「在ベトナム・オーストラリア大使館とともにベトナム産パッションフルーツのオーストラリア輸出と、オーストラリア産プラムのベトナム輸出許可について発表する式典を開いた」。 ■ベトナム産果物は世界60ヵ国へ輸出。 ・熱帯で採れる果物に大きな潜在力

国際色豊かな景色と香り。

■ベトナム国際観光客数は増加傾向。 ・最近のニュース、「ベトナム2024年1ー8月末迄の国際観光数1140万人のうち日本人46万人、政府通年目標1800万人へ徐々に迫る」。 ・「観光客数の大半は韓国と中国からで全体の約半数を占めた。特に韓国の訪問者は全体の26%を占め300万人超え、中国240万人、台湾85万人、アメリカが53万人、日本46万人と続く」。 ・また、「オーストラリアやインドなどの市場も顕著な成長を見せオーストラリアからの訪問者は前年同期比で25%増加、インド26