見出し画像

第3回自分応援ソングカラオケ会を開催します♪

みなさん、こんにちは!
日常をhappy & lovely に生きる達人、歌うセルフケアメンタリストのさいちゃんこと、まつもとさいこです(^^)


久しぶりの投稿になりました。みなさまお元気でしょうか?
私は元気です(^^)

タイトルにもあるように、第3回自分応援ソングカラオケ会を開催します。

2回目の自分応援ソングカラオケ会の様子はこちら↓

今回も前回と同じ大阪心斎橋のカラオケJOYJOYで開催します。

日 時 9月12日(火)10時30分〜12時30分
場 所 カラオケJOY JOY  北心斎橋店♪
参加費 3,000円
定 員 8名

今回のお題は
「歌うことで波動が上がる曲」です。

波動は上げようと頑張ってもなかなか上がらないもの。

だけど、大好きなこの曲歌ったら勝手に波動が上がっちゃう!ってことありませんか?自然とエネルギーが湧いてきたり、ご機嫌、上機嫌になったり(^^)

あなたはどんな曲を歌う時、波動が上がりますか?

歌詞も大事だけど、歌詞の意味も関係なく、そのエネルギー感だけでなんか知らんけど波動上がる⤴️✨って曲もありますよね!

さいちゃんの波動の上がる曲はズバリ!コレです↓

YOASOBI「アイドル」。テレビアニメ「推しの子」のオープニングテーマです。

私が初めてこの曲を聴いた時は、お話の内容は全然知りませんでした。でもすごくパワーを感じました。
この曲、短調だし、なんか怖いコーラスみたいなの入ってるし、ネガティブな要素も結構あると思うんだけれど、テンポがいいし、跳ねるようなメロディだったり、たくさん韻を踏んでいたり、なにしろ「あい」って言葉をいっぱい使っていて、最後も「愛してる」で締めくくっているから、いい感じで波動上がるんじゃないか☝️✨と思いました。

そして、この曲をカラオケ会のオープニングに歌っちゃおうかな♪って今ひらめきました‼️
参加者の皆さんと一緒に盛り上がれたら一番だけど、たとえどんな反応でも、私はエネルギー感いっぱいで歌おう♪

さいちゃん作曲の自分応援ソングを持っている人は、もちろん自分の歌も歌ってもらいますよー。1人じゃ歌えるかどうか不安な方は、さいちゃんと一緒に歌いましょう(^^)

そして今回はカラオケ会のあとに、「磨き道探究家 想輝」さんとサムハラ神社でねぎらい御縁玉磨きをします。

時間があれば難波神社にもお参りして、カレー富士乃屋さんでランチです🍛✨マスターのお話がいつもおもしろ深いんです。不思議な体験もたくさんしておられるので、それを聞くのも楽しみのひとつです😊

スケジュールはこんな感じです(^^)

参加ご希望の方はこちらのフォームからお申し込みください。↓


ご参加お待ちしています(^^)

それでは、今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

歌うセルフケアメンタリスト「さいちゃん」プロフィール
自己表現が苦手、お金に縁がないという思い込みを持っていた時に、空間心理カウンセラー伊藤勇司さんを知り、2014年の自分の誕生日に「お金磨き」に出会う。 2015年より「お金磨きファシリテーター」として実践。 2016年のクリスマスイブから超変革ノートをつけ始め、2017年を引き寄せの年にする。
実践していく中で、「自分磨き」とは、今まで自分が身につけてきた要らないものを削ぎ落としていくこと、「要らないもの=思い込み」を取っていくことで自分本来の輝きが見えてくることに気づく。歌うことは自分にとっての自己表現方法、 歌のエネルギーで場を浄化していたことに気づき、歌のワークで心のお片づけができることを確信する。
2020年勇司さんのオンライン講座で自分リアクション3つの言葉を聞いた時にひらめき、「さすがさいちゃん!」が誕生。これが自分を認め応援し、さらに覚醒する歌になることを発見。そこから「さすがさいちゃん!」のメロディで自分のための歌を創る「自分応援ソング部」「自分応援ソング作り方講座」が生まれ、歌でセルフケアをするエッセンスをお伝えしている。
2021年1月、自分本来の輝きに戻る「お片づけミュージカル」を発動。2022年には「さとりクラブ」として自己表現の場を提供する。自分の内側で思っていることと、自分の内側に出すことを一致させて差を取ることがすなわち「さとり」。自分と相思相愛、相手とも相思相愛になっている状態を心がけて、日常をhappy & lovely に生きている。


いいなと思ったら応援しよう!

さいちゃん@歌うセルフケア・メンタリスト
ぜひ、サポートをお願いします! いただいたサポートは私の次なる表現、発信、周りへの循環、社会貢献に繋げていきます。ありがとうございます!