見出し画像

【2021】在宅・テレワーク買ってよかったもの&いらなかったもの【おすすめガジェット】

こんにちは!PICAOです。

現在、新型コロナウイルスの影響で働き方が会社通勤から在宅勤務へと変わった人は多いのではないでしょうか?
リモートワーク・テレワークというキーワードも一気に普及しました。

私はかれこれ入社当時から在宅勤務でもう4年目になります。
私の働いてる会社は、もともと全員リモート・テレワークという働き方をしているちょっと変わった会社です。

テレワークのメリットとデメリットはブログにまとめてみましたのでよかったら読んでみてくださいね!

さて本題です!

「在宅ワークで、腰痛と運動不足がひどくなってきたな。」
「目にも疲労感じる」
「リモート勤務になったから環境を整えたい!でもどれを選んだらいいか分からない。」
「めっちゃグッズあるけれど、できれば無駄なものは買いたくないな」

在宅ワークについてこんな悩みや疑問はありませんか?
今回はそんな在宅ワーク4年目の私が、在宅ワークで必要なものや、2020年使ってよかった便利グッズを発表します!

会社の同僚5人にも、買ってよかったものいらなかったものを聞いてみましたのであわせてご紹介しますね!

在宅ワーク・リモートワークに最低限必要なものとは?

画像2

コロナ禍で突然在宅ワークになる人は少なくないですよね。

初めてのテレワーク、なにから揃えたらいいのか分からないと思いますが、基本は「パソコン」「インターネット環境」この2つがあれば仕事は可能です!

PCとネットさえあれば、いつでもどこでも仕事ができることが特徴のリモートワークですが、少しでも働く環境を快適にしたいものです。

在宅ワーク・リモートワークに便利なグッズたち

PCとネットがあれば仕事はできると言いましたが、ここからはわたしが思う在宅ワークに必須なグッズを紹介します。

■イヤホン

まず在宅なったことで会議もビデオ会議となり、すべてはオンラインになりますのでイヤホン必須です。
私はiPhoneユーザーなので愛用しているのはAppleのAirPods第2世代。

Proじゃなくても十分満足に使えています。

ちなみにandroidユーザーはWF-1000MX3がノイズキャンセリング機能もついて音質も最高でおすすめと同僚がいっていました。

イヤホンはワイヤレスのものがすっきりしておすすめです。

■ワイヤレスマウス

ノートPCであってもタブレットでも作業効率をアップさせるのに欠かせないのがマウスです。
トラックパッドではスムーズに動かせなかったり、ミスクリックしたりしちゃうんですが、マウスだと正確に作業できます。

サイドにブラウザの「戻る」ボタンがついているものがおすすめです。

戻るボタン無くてもクリック音がしないなどストレスフリーなマウスもおすすめ!


■USBポート付き電源タップ

在宅ワークをしているとパソコンに家電、スマホ充電など、電源を使う機会が増えます!
いくつも電源がつかえる延長コードは必須だなとおもいますが、スマホやタブレットを充電する場合はUSBポートがついていればアダプターなくても充電できますので便利になります。
また、発火防止のためにもトラッキング防止機能がついた製品がおすすめです。

本体の裏側が平らなものだと、強力両面テープ(剥がせるタイプ)をつかって机の裏に貼ると見えなくなってインテリアもすっきりします。

 
■USBハブ

すでに電源タップは持ってるよーって人はUSBハブだけでもあると便利です。
デスクの上に置いておくものなので、私は機能に加えてデザインも重視で!


昇降式デスクで在宅ワークの運動不足を解消!

昇降式デスクのなにが良いかというと、長時間同じ体制でいることで身体への負担がすごいんですね。肩コリとか、腰痛とか……
立ったり座ったりすることで業務の生産性もあがって、運動不足も解消できます!

つい先日うちのエンジニアたちが昇降式デスクについて論議しておりましたのでご紹介。

▽話題に上がっていたのはこちら、「タンスのゲン」さんの昇降式スタンディングデスク。
コスパも良く、見た目もおしゃれと若手エンジニアの子が推してました。

▽こちらFLEXISPOTのスタンディングデスクは天板は別売りだし値段もあがりますが、電動式なので手動よりも楽に姿勢を変えられるし、120cmくらいまで伸ばしても安定感があるそうです。
壁にぴったりに設置すると、電動なので壁紙が削れたなんて声も聞いたので電動の場合は壁から少し離して使ってくださいね。


エンジニアチームの話を聞いていて意外だなと思ったのは、長期で在宅ワークになる場合では機能性重視と思っていたのですが、デザインを重視するという意見が多かったです。
在宅勤務となると、家ですので部屋の中のインテリアはずっと視界に入るもの。デスクひとつにしてもインテリアを重視して、満足できる空間をつくるすることは大事なんですね。

【あわせて読みたい記事】
デスクについては下記の記事に詳しくまとめていますので読んでみてくださいね!

パソコンスタンドで作業効率アップ

画像3

やっぱりパソコンに目線を合わせるっているのはとても大事です。
机が低いと目線も下になっちゃって自然と猫背になってしまい肩こりの原因にも。
昇降式デスクは少し高いし大きな買い物だなと思う方はこちらがおすすめ。
パソコンスタンドを活用することで、自分の目線にあわせることが出来、無理な姿勢をしなくなります。

▽こちらは稼働部分が硬めなのできっちりホールドしてくれて安定感が抜群です。
パソコンって直置きだと熱を持ちやすいですが、こちらアルミなので冷却性があり、放熱対策もばっちり!稼働スピードあがります。
17インチまで使え、20キロまで耐えれて、約1.3キロと、少し重め。

▽持ってるパソコンが15インチくらいだよーという方はこちらがおすすめ。
BoYataのスタンドよりは安定感が劣りますがなによりコスパがよい!!

▽こちらはスンディングにできるパソコンスタンドです。
スタイリッシュなデザインで、昇降式デスクを買うよりも安価ですし、立ち仕事もしたいなって人にはおススメです。

ゲーミングチェアで腰痛防止?!

机をこだわるなら椅子にもこだわってみませんか?
ゲーミングチェアは名前から察することができるように、長時間ゲームをする人用に、疲れにくく快適に座ってプレイできるように設計された椅子です。

私は今年のはじめにやっとゲーミングチェアをGETしました。

名称未設定のデザイン-プレゼンテーション(16-9)


いざ使い始めると結構大きいので場所もとるし、デザインはロボットのようなゴツさので、使いはじめは「高かったのに、購入失敗したかな…」と思っていたのですが、毎日使っていると、背もたれは倒せるし、アームレストはあるし、首と腰のところにあるクッションがフィットして最高で今はもうゲーミングチェアじゃないと嫌です。(笑)

癒し&休憩グッツで休憩時間も快適に!

デスクの上が仕事道具だけだと私は癒されないので、癒しグッズを置くこともおすすめします。
同僚にもおすすめ聞いてみましたのでイチオシ3つご紹介します!

■①コケリウム
やっぱり視界の片隅に緑があると違います。
苔を入れる瓶は100円均一のお店のもので十分可愛いです!

可愛い霧吹きを買って、苔にシュッとすると気分もあがりますよ!
お水をかけると苔もふわふわに!


■②コーヒークリーマー

画像1

出典:Amazon

仕事中はコーヒー飲みまくります!
コーヒーメーカーも気になるところですが、場所も取るしなぁと思ってたところに出会ったこれ!


まじでミルクの泡がふわっふわにつくれます。
インスタントコーヒーの上にのせて飲むと贅沢気分になりますよ♪

■③目を温めるグッズ

一日中パソコンしてると目がしぱしぱして疲れます。
そんな時には温めるのが一番癒されてきもちがいいです!
めぐりズムは使い捨てできるし、お手軽簡単なのでおすすめです。

仕事中も加湿でお肌の乾燥を防いできれいになろう


卓上の加湿器はコンパクトだからお手入れも簡単だし、私は乾燥肌なので肌も潤う感じで良いです!USBタイプがおすすめです。


▽こちらは充電式でワイヤレスで使えます!

買わなくてよかったいらなかったもの

■バランスボード・バランスボール

わたしも同僚たちも自粛太りでなんとかダイエットしたいと色々と試したみたいですが、インテリア化してしまっているとの声が多数。
ちなみに私はバランスボールを購入したのですが、子供たちの遊び道具となり、挙句の果てには破裂し、絶句しました!!(笑)

在宅で仕事を「しながら」痩せようと思ったのがまず間違いかなとおもいました。(笑)

■スマートプラグ

安かったのでつい買ってしまったが、スマートスピーカーからコンセントでオンオフしたい電化製品がなかったそう……思ったより使い道がなかったとの声も。

■オムロン 低周波治療器

PCと一日中向き合っていると肩がガチガチになるんですよね。悩み。

これは人によると思いますがうちのエンジニアからは「気持ちよさを期待して買ってみたけど、そこまで効果はなくて、1回使ったきり」との声が。

(おすすめの肩こりに効くグッズがあれば教えてください!!まだ出会えてない)

まとめ

いかがでしたか?
在宅ワークにおすすめのアイテムや癒しグッズをご紹介しました。

2021年も引き続き在宅ワークは加速していきそうですよね!
自分にあった在宅ワークグッズをみつけて、あなたの自宅にも快適な仕事環境を!

2021年もおうちでお仕事、頑張っていきましょー!!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?