見出し画像

SAHANAで大切にしていること。

これまでに、私たちSAHANA Retreat Spa & Clinicの想い、大切にしていること、というテーマを書いておりませんでした。遅ればせながら、本日はその辺りを、まるっと綴らせていただこうと思います。

ちょっと遅くなってしまったのは、皆さまに伝える前に、まずジョインしてくれたメンバーに伝えることをしていたからでした。

以下のように、"WELCOME TO SAHANA"と題して、スパ担当をしてくれているメンバーへ、世界観を話すようにしています。

画像1


あれやこれや、やっているわたしですが、、w
自分のなかにある軸は、ずっと明確でした。
すべての活動の真ん中には、ずっと「For Inner Peace」がありました。

心地よく生きるために、選択肢を保つために、心身のメンテナンスを。

そう、願っていまして。
その具現の1つとして、SAHANAを作ったのでした。

●SAHANAが起こしたいこと・やっていること。

起こしたいこと:

・自他を労わり、well-being(※)な人を増やすこと。
・メンタルケアすることは、進歩的でセンスがいいという概念。
・エネルギーが整い・高まる実感。
・自分を癒すという習慣がある状態。

やっていること:
・隠れ家的な、メンタルクリニックとホットスパの、プライベートサロン。
・心地よく、美しく、生きるための問題解決のナビゲート。
・1時間以上のお客さまだけの癒しの時間と空間。
・オンラインによるいつでも相談窓口。

→ ケアが日常・生き方へと浸透し「起こしたいこと」に回帰するイメージ。
みんなをエンパワーメントしたいのですな。

well-beingは、PERMAモデルの5つの要素から成り立ちます。
この5つを大切に生きると、心地よい自分でいられる、そう信じています。

画像2


●幸せは伝播する。

2回目のnote「類は友を呼ぶ。幸せは幸せを呼ぶ。」でもご紹介したように、「感情は伝播する」ものです。

そのため、来てくださった方に相対する、わたくしを含めた「提供側の心身の状態」も非常に大切なもの

また、産業医をやっている身として、「働く環境」と「働く人の安全衛生」は、守らねばなりません。実際、セラピストは施術時の姿勢・立ち位置で、身体負担が大きく変わります。さらに、女性は、家事や育児など、色んな社会的役割を担っていますが、一個人に戻って、自分自身が輝くステージが必要だと思っています。

つまり、「私たちが幸せでないと意味がない。」とも言えるわけです。
そのため、以下の2つを行動姿勢(バリュー)としています。

画像3


こんな具合に、「わたしたちは、どうありたいか。何ができるのか。」を考え、その結果が、来てくださった方の、「ここに来ると癒される、笑顔になれる。」に繋がっていくように、日々精進であります。

これからも、SAHANAでは、inner peace(心)+ inner beauty(美)+art(芸術)を大切に、目に見えないものも含め、癒しのコンテンツをより拡充していきたいと思っています。

画像4


SAHANAが起こしたいこと。それは…
・自他を労わり、well-beingな人を増やすこと。
・メンタルケアすることは、進歩的でセンスがいいという概念。
・エネルギーが整い・高まる実感。自分を癒すという習慣。 

コロナの影響、デジタルシフト、5Gによる更なる通信の高速化、超高齢社会、人口減少、多様な働き方、外国人就労者、健保の破綻危機、地球温暖化、そして変わらず過労死・自殺問題。
この先の未来もまた、大きなうねりと変化に富んでいることでしょう。

そのとき、SAHANAは、どうありたいのか。
わたしは、どうありたいのか。
あなたは、どうありたいのか。
最後、人生をどのように、締めくくりたいのか。

今は、そっとこころの目で花や青空を、
描き見つめ、良き未来を創ろう。
Sending you healing, health and inner peace:)

画像5


いいなと思ったら応援しよう!