
性病検査の適切なタイミングとは?
今まで書いてきた記事では、性病の恐ろしさや性病検査の受診を勧めてきました。
今回は、"性病検査を受けるべきタイミング"についてお伝えできればと思います。
早速ですが、性病はどれくらい種類があって、どんな病気なのかご存じでしょうか?
サッと目を通すだけでいいので、まずこちらをご覧ください。
※どんなものがあるか知ってる方はそのまま読み進めてください

どうですか?
結構な種類がありますよね。
この一覧を見て思うことは色々あると思いますが、注目してほしいのは潜伏期間と検査可能時期がバラバラであるということです。
感染したらすぐ症状出るものもあれば数ヶ月かかるものもあります。厄介なことに、無症状のものもあります。
「いつ検査すればいいかわからないよ。でも悪化する前に見つけたいし...」
という声が聞こえてきます。
そこで、今回は検査を受けるべきタイミングにをお伝えできたらと思います。
いつ検査すべきか
まず理想からお伝えします。
定期的に検査を受けるべきです。あくまで目安ですが、風俗などのお仕事をしている方なら月に1回、そうで無ければ3〜4ヶ月に1回位の頻度で検診を受けるのがいいでしょう。
性交渉していれば色々な経路から感染します。ゴムをしていても、対策はバッチリというわけではありません。(これはよくある勘違いです)
とはいえ、そんな頻繁に時間もお金もかけられないですよね。安心してください。
先程示したのはあくまで理想です。検査を受けるのに適したタイミングもありますので、そちらに関して紹介していきます。
適切な検査タイミング
①症状がある時
これは言わずもがなですね。膿のような分泌物やおりもの、かゆみ、皮膚症状、排尿痛やその他の痛みなどを感じた際には迷わず受診しましょう。
②パートナーが変わった時
パートナーが変わる/変わった時は、一度しっかりと検査をしておくべできす。
③不安な行為があった時
ワンナイトで普段と違う相手としてしまった時も同様です。とりあえず検査しておくだけでも安心ですよね。
④相手に性感染症が見つかった時
今までに性交渉をした相手の感染が明らかになった場合、自分も感染してる可能性は十分にあります。
以上です。
上記項目に一つでも当てはまる・心当たりがあるならば、一度受診することをお勧めします。
また別の記事で、具体的な受診方法や検査を受けみての体験談を取り上げようと思います。
気になる方は覗いてみてくださいね。