マガジンのカバー画像

花金鳳花日記

39
メゾン・エ・オブジェ パリ2021の審査を通すまでの事
運営しているクリエイター

#忘備録

花金鳳花日記 2020年4月10日

私は自己肯定感が低いからいつも自信が無いのかと思っていたが、それは勘違いで野心家過ぎて逆に謙虚に思われてる事に気付いた。
私は藤田嗣治になりたいのだ。 
日本人なのに、あのフランスパリで大統領から勲章を貰うような作家に。

どこをどうしたらそんな野心を持てるのか自分でも不思議だが、フジタと比べて謙遜してたんだな。

モラハラ親に育てられたので、そんな事を思うのは許されないと思っていたけれども、野心

もっとみる
花金鳳花日記 2020年4月9日

花金鳳花日記 2020年4月9日

あっと言う間に今日になってしまった。
3月の最後の日記からコロナ騒動でバタバタして、展示の搬入もあったり学校閉鎖があり、一気にパンデミックで世界が変わってしまった。
今まで信じてきた世界は何だったんだ。

軍隊みたいに有無を言わせず学校に絶対行かされて、気を使ってヘトヘトで人権なんかほとんど無視で洗脳されて生きて来たのに、パンデミックで学校とか数ヶ月行かなくても息子はきっと全然困らないだろう。

もっとみる
花金鳳花日記 2020年3月22日

花金鳳花日記 2020年3月22日

いつになく真剣に人生に向き合っている。
どう生きて行くべきか?自分とは?と考えたときにやはり人には人だ。
『この人と思う人がいたら積極的にコミュニケーションを取って信頼関係を築く事』それが自分の社会での位置やフック(とっかかり)になる。
しかし、いくらこちらが『この人』と思っても分不相応な場合もある。
その人にとっても「付き合ってメリットがある」と思われなければ時間を割いてはもらえないだろう。

もっとみる
花金鳳花日記 2020年3月21日

花金鳳花日記 2020年3月21日

自分は何かを作っているのかと思っていたら、実は地球上に元々在るものを分けあってるだけなんだと解って何となくガッカリした。
再分配しているだけ。
しかしその程度の細やかな事でいいのなら自分にも出来そうなので希望があるし、下らなく思えていたbullshit jobsも同じ絶望を含んでると思えば愛しいかも知れない。
大人になるのって本当に大変。
だけどルールの判らないゲームに参加してるよりは意味の分から

もっとみる
花金鳳花日記 2020年3月8日

花金鳳花日記 2020年3月8日

本日はとても幸せだった。
フェスティバルのTシャツのデザインを元にしてポスターとのぼりのデザインをしている。
Tシャツのデザインはサマーソニックのメインデザインを20年務めるNさんに無理を言って作ってもらったから自然と私もデザインに気合が入る。
きっと、私がNさんだったら世界で一番フェスのTシャツデザインしてるとギネスに申請して、もっとオレ様のデザインを観ろ❗️金を沢山払え❗️と言う感じで威張って

もっとみる
花金鳳花日記 2019年12月16日

花金鳳花日記 2019年12月16日

これは私の恨みであって、決して許さないだろう。
軽はずみに人を評価するべきでは無い。
表面的な事をそのまま信じるとかって、ピュアか!
私は弱っている時やもうダメだという時に屈辱を原料に頑張れる。
イチロー方式だ。

頑張った事は必ず何らかの形で自分に返ってきて、その時にはじめて私を軽んじた人に感謝できる。「あの時言葉をかけてくれてありがとう」と。
『愛の反対は無関心である』
バカにした言葉でも、思

もっとみる
花金鳳花日記 2020年2月22日

花金鳳花日記 2020年2月22日

本日の活動はmaison&objetは9平米が最小単位のスペース(スペース料60万円)と分かっているので、たまたま六畳くらいのスペースで展示のご依頼があったので下見に行って参りました。
無知で恥ずかしいのですが、9㎡は9平米とイコールで3m×3mの事ですね。
六畳弱の大きさです。

そこで私がスペースをシェアしたい方に打診のメッセージを送りました。
パースイメージを組むとしても先ずはコラボする方の

もっとみる
花金鳳花日記 2020年2月21日

花金鳳花日記 2020年2月21日

昨日のワークショップやmaison&objet一月展に実際行ってみて分かったことや詰めていかないといけない事を書き出してみる。
●諸々の経費が300万円くらいかかる事
●スペースは9㎡が最小単位という事
●大きなスペースなので6社くらいで割って補助金で半分に軽減できれば現実的な価格に落とし込めるのではないか
●日本ジェトロは一月展しかフォローしてないという事
●ジェトロの日本ブース(60社くらい)

もっとみる
花金鳳花日記 2020年2月20日

花金鳳花日記 2020年2月20日

本日の活動は主に帆船のおもちゃを作るワークショップをやりました。maison&objetに出たいと毎日思って、色々なところで情報を発信すれば、きっと良い道が見つかると信じて今日も参加してくれた人とか観てくれた人に説明しました。
問題は色々あれど一番のネックが出展料諸々で300万円くらいかかる所です。
どう解決すれば道が出来るのか思い付く事を一からやっていこうと思っています。

花金鳳花日記 2020年2月19日

花金鳳花日記 2020年2月19日

最近の私の悩みは言語です。
フランス語がわからないのです。
英語も得意ではありませんが、フランス語に比べたら全然わかります。
だって中学・高校で授業があったから。
英語塾にも通っていたし、センター試験にだって英語あったし。
しかしながらフランス語は文字通り右も左もわからないのです。
これは韓国語や中国語で言ってもそうです。
英語ならright・leftですが、特別外国語に興味があったり仕事で使わな

もっとみる
花金鳳花日記2020年2月18日

花金鳳花日記2020年2月18日

2019年のまとめをしようと思ったのですが情報量が多くてまとめられないので主要な展示とイベントのみ書いてまとめます。
1月和歌山の3Dプリンタのアトリエに仕事を発注
2月22日〜3月3日 MAGARI雛
3月2日某フェスにて展示とワークショップ
8日〜4月7日TOKYO ART BOOK FAIR: Ginza Edition/銀座
4月国立大学附属小学校のワークショップ(過去最多人数)
5月3日

もっとみる
花金鳳花日記2020年2月17日

花金鳳花日記2020年2月17日

2019年のまとめをします。
記憶があやふやだが昨年の11月の展示が終わって搬出してからすっかり疲れ切り、鬱病一歩手前くらいまで元気がなくなってしまったので最低限のやらないとならない事以外できずに元気なく過ごしていましたが、二日前くらいからやっと元気が出始めて日記を書けるまでに元気になりました。

本日は息子の10歳の誕生日です。
当たり前の事かもしれませんが10年も育てられてとても嬉しい。
近々

もっとみる