![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99135014/rectangle_large_type_2_2ffd0372bf87cc214788e9e7d939faec.jpeg?width=1200)
筋トレ(腹筋ローラー)の話
北海道在住のコンサポ登山社労士のkakbockです。
私の趣味の一つに、筋トレがあります。
特に、2020(令和2)年6月に断酒してからは、腹筋と腕立てを毎日やっていました。
YouTubeのなかやまきんに君の「ザ・きんにくTV」をチャンネル登録してました。
毎日、「7種目3分半で腹筋を割る」動画と
「7種目3分半 胸を鍛える(バストアップ)」動画を見ながら、
ヨガマットの上で筋トレしてました。
短時間ですが、結構な負荷がかかるメニューなので、ものすごく筋肉がつくという感じではないですが、多少は効果があり毎日やることである程度の筋肉はキープできていました。
私は、昨年の4月に在籍出向で職場が変わったのですが、この今の職場が素晴らしいんです。
何が素晴らしいかというと、近くにトレーニング室があって、職員は昼休み中に使っていいことになっているんです。
もちろん、4月の中旬からほぼ毎日このトレーニング室に通っております。
メニューとしては、ベンチプレス、腹筋、背筋と、あとはトレーニング機器で下半身を鍛えたりしています。
最初のうちは腹筋は、普通にあおむけでシットアップベンチという器具で上半身を上げ下げしていました。
ある日の昼休み、黄色い腹筋ローラーがあるのに気づき、試しにやってみました。
腹筋ローラーとは、別名としてアブローラーとも呼ばれるもので、腹筋だけでなく上腕三頭筋、広背筋、脊柱起立筋など色々な部位を同時に鍛えることができるといわれています。
膝を床につかずくの字に曲げて床とできるだけ平行に体をまっすぐにし、そこからまたくの字に戻ります。
初めてだったけど、完全に平行にはならないけど、そこそこできちゃったんです。
なので調子に乗って、10回を3セットくらいやっちゃいました。
そうしましたら、次の日から、これまで経験したことのない生涯最高の筋肉痛になりました。
特に腹筋が、声を出すだけで痛くて、笑うこともできませんでした。
あと、肩も痛いし、腕も痛いし、背筋も痛いし、首も痛かったですね。
完全に筋肉痛がとれるまで2週間くらい続きました。
ただ、このとき筋肉痛がなくなって以降、アマゾンで注文し、昼休みはトレーニング室で、夜は自宅で毎日、腹筋ローラーをやっています。
昼休みに10回×3セット、夜は10回×1か2セットくらいですけど。
短時間でかなりの負荷がかかるので、腹筋を鍛えたい方には超おすすめです。膝をついてやるだけでも結構つらいです。筋肉痛になります。
ちなみに、自宅で使ってる腹筋ローラーはこれです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677585364761-iLdbca2VeP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677585387608-nB0DjY1nBU.jpg?width=1200)
お値段的には、アマゾンで1,500円くらいでした。
一番好きな筋トレはベンチプレスなのですが、ベンチプレスについてはまた別に書き留めたいと思います。