見出し画像

#19 佐原の大祭秋祭り最終日 祭りっていいね

#5 で紹介した「佐原の大祭秋祭り」が本日最終日。天候に恵まれ、熱い秋祭りとなりました。

小野川沿いを曳き廻し 諏訪大神と観光船
浦島太郎 釣り竿と玉手箱 亀もいる
道風 カエルも踊る 曳き廻しを止めて踊りの時間
大通りは山車も人もごった返し

佐原駅前から小野川にかけてのお祭りエリアでは、地元の住民のほか、観光マップを片手に歩き回る観光客の姿も見えました。

大通りには屋台が立ち並び、地元の飲食店には多くの人が入っていました。うなぎ屋さんや和菓子屋さんは行列ができるほどの大繁盛。年に数回見られる、活気のある佐原を感じることができました。

僕は転勤族なので、日頃は佐原に住みながらも観光気分でお祭りを楽しむことができました。
住んでいる場所からお祭りエリアまで近いのも幸いし、毎年家族で楽しむことができています。楽しく歌って踊る姿を目にすると、見ている側も元気をもらいます。
3歳の娘も、すっかりお祭りが気に入ったようです。

香取市の人口は年々減り続けています。しかし、年に数回、多くの人が集まり、街に活気が生まれるのは、とても喜ばしいことです。

佐原の伝統である活気のあるお祭りが、この先も受け継がれて行くことを願っています。




いいなと思ったら応援しよう!