![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55471094/rectangle_large_type_2_fe817a8d0f55648747beb5970eb7746d.jpg?width=1200)
不自由な時間ありき
料理は好きですが、娘がやってくれるとなるとして貰う、そんな私ですが、今日は保存食を作ってました。
一番嫌いな買い物は娘に任せて、家で下ごしらえ、あーやんの野菜がある、あーやんの野菜って何かと言いますと、有機野菜を配達したり、売りに来たりしてくれる、あーやんが居るのです。
あーやんは金曜日に売りに来るので、そのついでに配達してもらった野菜が家にはある、これは私が頼むので基本私が使い方を考えるのだが、余り見なれないお野菜ちゃんも居て、都度ググったり、考えたりして、作っています。
野菜は生で食べてみて考えるのですが、生ではいけないかなーと思って取り敢えず茹でる、炒めるなど野菜の望んだ調理を考えます。
野菜は調理の仕方を望んだりして無いかも知れませんが、美味しく食べなければ、人間も野菜も納得できない気がしてます。(野菜の命貰いますって言っているのだから、美味しく食べてあげたい)
難問のビーツは甘酢漬けにしました。
赤い色素が体にいいのです、赤が無くならない様に30分位ひたひたの水で茹でて色を戻します、それでこんなにきれいになります。
ジャガイモは粒マスタードとソーセージやキュウリ、玉ねぎを入れてポテトサラダに、ジャガイモが蒸してもしっかりしていて、これは切って炒めた方が良かったかなと後悔がチラッと通り過ぎていきます。
でもしっかりポテトサラダもいいでしょう。
人参は炒めて、カッテージチーズとツナを合わせてサラダに、有機野菜の人参は甘いのでカッテージチーズを合わせてもいける、自己主張の強い味が良いので、サラダに良いです。
ビーツの茎はベーコンと炒めて味付けは塩コショウ、ビーツはほうれん草の仲間なので、炒めるのも又一興、きんぴらもいいですけどね。
何時ものキッシュ風卵焼きは有機いんげんと玉ねぎ、ソーセージ、シメジが入っていて以外に美味しそうな仕上がり、いつも花が無い卵焼きと思っているけど、これはこれでありと思う。
ベーコンの貰ったのが有ったので、キノコとベーコンのペペロンチーノ風、コショウをしても塩は殆ど入れない料理、味は薄い目で良いとしています、大人は味薄目で。
娘が失敗したって言ってた、鶏むねの照りマヨ焼き、これは料理本とうりにしなかったけど、我が家は美味しければOK家なので、大丈夫美味しいよと言っています。
これだけあれば朝、昼のお弁当、夜のつまみも何日か持つ、自由を手に入れる為の不自由な時間を過ごしていました。
不自由は後楽の母である。
いいなと思ったら応援しよう!
![内山祥子](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)