![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77176621/rectangle_large_type_2_65f60c1762c802e40b1589f7d8883bda.png?width=1200)
左うちわ望む
「行ってきまーす。」鬱が良くなってきた次女は良い感じに料理に凝っている。
元々好きなのが加速していて、もうどうにも止まらない状態、サービスエリアの無い高速道路なのです。
山本リンダもビックリの猛れつぶり(山本リンダ知らないかな)、車を運転している方はご存じかと思うが、猛スピードで走っている車を運転している人は外の景色が見えない。
次女も好きな料理以外は余る見えてない様子、普段の家事はするものの、お店が開くと素材を買ってきて、今日はこれ、明日はこれと作っては食べている。
![](https://assets.st-note.com/img/1650874445659-3f7ZRGFGlJ.jpg?width=1200)
最初はパンだったり、プルドチキンだったりが、今は中華にシフトして」、ウーウェンさんのレシピ本を全部作るんじゃ無いかという勢い。
ウーウェンさんって知っていますか、主に北京の家庭料理を本で紹介している方なのです。
知的で解り易い本は、私が料理本マニアの如く買いあさった一品、ヤッパリ買っておいて良かった。
ウーウェンさんの北京小麦粉料理は本当に解り易くて、何で今迄使って無かったのと考えてしまう位。(これは私が成形がチョー苦手で、上手に成形が出来ないからなのですが)
娘も最初作り出した時期には、どうすれば良いか解らなかったらしい。
「おかーさん、和菓子の本持ってなかった?」
「何で、お菓子関係ないやん。」
「いやー、包餡技術が書いて有るんやないかと思って。」
「書いてあるわ、包餡技術やろ、書いて有る。」
実は私は辻調理師学校の通信教育で和菓子も習った、なのに包むのがへたっぴ過ぎて、早々に辞めてしまった根性なしなのです。
「そこに書いて有る包餡の仕方を見て、やって見て慣れるしかないと思って。」
流石にすっ飛ばしているだけの事は有る、他は見えなくても作り方の技術に関しては見えているのです。
私は数回やって下手過ぎて止めてしまったので、少し反省気味になっていて、練習すればよかったんやですのじゃ。
「お母さん、これ店だしたら売れるかな。」
「売れるよ。」と私、三女も同意して「売れるよ。」となった。
「夜やっている居酒屋、昼間貸して貰えたらやろかな。」
「ええねー。」
同意はしたものの、肉まん100円程度を30個作って売っても3000円これは商売にならんよな。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
文を書くのを芸にしたいと思っています。 頑張って文筆家になります。 もし良かったらサポートお願いします。 サポートしていただいたら本を買うのに使います。 ありがとうございます。