![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44903184/rectangle_large_type_2_1b07285cedab66b0877b680c1f8af5e3.jpg?width=1200)
ムキムキを目指す?
此の所料理をしてなかったな、今更ながらハッとした、娘に任せてばっかだった。
今日ハッと気づいた私は、俺はやるぞー、俺はやるぞーとシーザーの様に前のめりになっていた。(このシーザーがワカラナイ人は、漫画の動物のお医者さんを読んでください、古いな)
昨日はあーやんさんの無農薬野菜を買ったので、その野菜と足りない分はスーパーマーケットの野菜で補って、『作ろ、作ろ、私は元気』とばかりに買い物に行って安い野菜を手に入れてきた。
先ずは茹でる。
只今絶賛油抜きダイエット中の我が家では、茹でる、蒸す調理法がベター。
からし菜を茹で、白菜を茹で、ほうれん草を茹で、マイタケを茹で、ニンジンを茹で、小松菜を茹で、サツマイモを蒸す、茹で蒸し地獄である。
何処かの研究で野菜にも感情が有るらしいけど、茹でたり、蒸したりしたら、痛いと感じるのかな?それとも土から抜かれた時点で感情は無くなるのかな?感情があるとしたら、やめてーだな。
蒸したものはみんな絞って、絞って、絞りまくる。私は絞るのが苦手なので、ここは娘の握力に任せます。
そんなに絞ったら栄養抜けちゃんじゃん位、絞ってしまう、そこが大事。そうしないと、保存している間に傷んできちゃう。
からし菜の胡麻酢和え、あーやんさんが売っている野菜は、味が濃い、酢を入れても負けない、つよーい。
これは、スーパーで買ってきたほうれん草とマイタケの塩昆布和え、和えるだけ、簡単なお仕事。
白菜とカニカマの胡麻和え、保存を利かせるために胡麻多めです。
小松菜と人参の胡麻和え。胡麻ばっかだなー、でも味はちょっとずつ変えています。
これはキッシュ風卵焼き。
野菜はその週の安いもの、ズッキーニだったり、ブロッコリーだったり、適当に入れてます。今日はあーやんさんの所で買ったスティックブロッコリーを茹でたのを入れました。(また茹でです)ソーセージも切って入れます。
2つをチーズ大匙2杯の入った10個の卵に入れて塩コショウで味付けしてトースターか、オーブンで焼きます。
ホントーに簡単な事しかしてないなー。料理の神様ごめんなさい。
手抜きでもいい美味しくなれば、と何処かのCMみたいに呪文を唱えて焼いています。
我が家では専ら、アラジンのトースターの仕事、ほぼ人間の仕事では無い。
卵焼きは切って、朝食の皿を彩っていて、たんぱく質大事、筋肉つけたい私たちには、欠かせない。
筋肉が浮き出る様になるのに、憧れて筋トレを続けている私たち、(浮き出る為には、脂肪を減らさなきゃいけないってことは承知ですとも、ええ、解っておりますとも)道は遠くにあるものの、少しでも近づきたいと頑張って食べております。
明日は肉を作るぞー。
その肉を食べて、筋肉質になるんだ。
ちょっと前まで、ご飯少ししか食べれなかった私の決意は固い。
来年あたりはムキムキに・・・・・・
ならないかなー
いいなと思ったら応援しよう!
![内山祥子](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)