34 唯一人者 修身教授録抄 姿勢を正して声を出して読んでみた
唯一人者という言葉調べてみましたら、唯一人(ただひとり)者(もの)と読むのでしょうか。
あまりない言葉のようでしたがネットで調べただけなのでどうなんでしょうね。
自分自身は唯一人の存在という意識を持つことも難しいですが、言われるように特色を出そうとしてもそれ自体がなんなのかわかりませんね。
自分を大切にするという意味ではこの意識は大切だとも感じます。
常に自分を責めるようでは心が壊れてしまいますね。
自己肯定というのは容易ではないですが、それでいいという時間を過ごす努力は必要ですね。
本日の森信三一日一語は
尊敬する人ははっきしてますね。そこはやはり先生とうことになるでしょうね。
来年には日本が変わるという言葉がありますが、それがどのような変化であるのでしょうか。
総理大臣が誰になるのかで変わるかもしれませんね。
考え方がしっかりしている人の方がいいですね。若いというだけで中身がよくわからないのはよくありませんね。
信念というのは練り上げるものですから、よく練りあがった人の方がいいですね。
北海道の政治風土という話を聞きましたが以外とおもしろかったのは私だけかもしれません。
本日は脱線しております。
Googleマップに興味が沸きましていろいろと調べているわけですが本を読むのが手っ取り早いですね。
小さなお店のWebマーケティング「線」の戦略 : ホームページ、ブログ、Googleマップ、LINEで、お客様を惹きつけ売上を伸ばす仕組み
こちらを読んでいるとDIYをまた再開したい気持ちになりますね。
バイクも楽しいし、DIYも楽しい。
家族に迷惑がかりますが人生二度なしともいえるわけです(笑)
本日はここまでです。
いいなと思ったら応援しよう!
旭橋を愛する旭川市民です。名入れ印刷ばっかりする贈答品屋の(株)クボタ贈商とWEB販売の(株)ニムリスにて人生修行中です。旭川地域ポータルサイト「いいあさひかわ」もどうにかしたいっす。武士道の言葉「義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義」 が好きです。