知人10名以上をお連れして。経営者&大学教授向けツアーSUNABACO八代・天草訪問3days-越境経験が本当にやりたいことを見つけるきっかけになる、という話。
今回、とある大企業の役員さまからご依頼をうけ、SUNABACO八代・天草見学ツアーを企画しました!
色々な人にお声がけした結果、写真には写っていない方も含めて全国から大学教授や経営者が集まってくださいました。せっかく熊本まで皆さんと行くからには、SUNABACO代表のなかむらさん、若林さん、そしてSUNABACO関係者の皆さんにハッピーになってもらえるような旅にしたいと考え動いた一部始終をご紹介したいと思います。
本ブログを読んで「誰かと旅するって楽しそう」「SUNABACOで学びたいな、仲間を見つけたいな」「中瀬をフォローとしてやってもいいかな」なんて思ってくれるきっかけになったら嬉しいなと思っています。
フレンドリーでオープンな雰囲気を出していたからか?当日地元の農家さんや、起業家も食事会に参加してくれたり、各人が実は行きたかった、日本に現存する唯一のキャバレー 八代の「キャバレーニュー白馬」に行けたりと、とても楽しい旅になりました。
それでは当日の様子を少しご紹介します!
1日目
①夕食兼交流会にてはじめまして
かんぱーい、和やかに地元のおすすめのお店で食事。熊本の魚介の美味しさは富山出身の私も認めざるをえなかったです。
②二次会
どうしても行きたい、と何方かが言うので(笑)日本で唯一八代にしかない、キャバレーへ💃しっかりと生演奏バントで熱唱したり🎤地元でしか味わえないだご汁を食べながら語らい合いました。一人じゃ行かないところに行くきっかけをくれる仲間は貴重です。
…ちょっと待って、遊びにきたわけではないんです!!
2日目
③いよいよSUNABACO本店八代を訪問!
まずはキッチンで中村さんが、農家さんのためにコラボ開発しているものを味見させてもらいました。美味しすぎて感動!
この日はSUNABACOの2階で地元の晩白柚農家のサニーサイドファームさんがジュースバーをオープンしていました。皆さんでむきたて晩白柚とフレッシュジュースをいただきました。(二日酔いによいそうで、救われました。。。)
SUNABACOについて代表なかまこさんが講話してくださいました。SUNABACOは、一人ひとりのチャレンジを応援するオープンイノベーションハブだということを再認識できました。
学ぶことで、どんな時代でも生き抜いていける、そんな力を求めている人には最適な場所です。
④ランチ
ここから参加したメンバーもいたので、改めて名刺交換や自己紹介、そしてなかまこさんの話を振り返りました。
※ランチの席順にも拘りました。あまり交流できていない人たちが会話できるようにしたり、等。
⑤SUNABACO八代にて座談会
なかまこさん、そしてスタッフの皆さんも活動の信念や苦労・工夫しておられる点を話してくださいました。
参加者は私の選りすぐりなので、勿論質問は止まりません(笑)
そろそろ中締めということで、参加者の皆さんからも一言いただきました。勇気が出る、言葉が沢山聞けて感無量でした。
上の動画をご覧いただいてわかるように、SUNABACOや当社AVINTONには思いやストーリーをもった若者も集まっています。彼らからエネルギーをもらい、そして彼らを応援し背中をおすことで、またエネルギーをもらいますね。
⑥八代のスイーツショップSNOWMANへ
ここで私はWeb会議に参加しつつ、皆さんは最高のスイーツを召し上がっていただきながらカフェタイムを楽しんでいただきました。
奥様がわたしの体調を労ってハーブティーをくださいました…優しさが身に染みる😭
いただいたケーキはどれも素材の美味しさが全面に出ていて、また八代にきたときは必ず立ち寄ろうと思うお店でした
熊本八代 SNOWMAN さんのお店紹介動画
SnowmanさんのInstagramアカウント
https://www.instagram.com/snowman_sweets_plus/
今回は事前にお願いして、2階を貸しきりにさせていただきました。落ち着いたお茶会におすすめのスペースです☕
⑦食事会
2日目のみ参加の方々とじっくり語り合いました。一日の振り返りは勿論、お互いの業界や仕事の話まで。地方に一緒にきているからこその、ゆったりと語り合えた楽しい時間となりました。
⑧二次会
これ以降は勿論有志です(笑)若者にこれからのアドバイスを夜な夜なする、ラッキーな会でした。
地元の美人さんが経営するウイスキーバーで大人の時間を楽しみました。ウイスキーは奥が深い
…お陰さまでまた新しいことを知れた夜になりました🥃
3日目
⑨八代サニーサイドファーム視察
地元で晩白柚畑を経営し、SUNABACOに通いながらプログラミングやSNSマーケティングを学ぶ夫婦のもとへ視察に行きました。
https://x.com/yatsushiroSSF?t=7E2YKkBYPVJ3cB2wGTugZw&s=09
SUNABACO2階でオープンしているジュースもとても美味しかったですが、生まれてはじめて見る晩白柚畑に女心が擽られました…!
なんとこちらの晩白柚、SNSで話題となり品切れ状態が続いています。
入荷したときに、すぐに頼むか八代のジュースバーに行きましょう。
⑩天草四郎ミュージアムへ
天草に行くならキリシタンの歴史を学びたいなと思って訪れてみました。多くの人が血を流した複雑で悲しい歴史を学べたことは大きな収穫でした。
⑪SUNABACO天草訪問
島々をドライブして約2時間ずっと車では色々なお話をしました。次回はこういった様子も配信したいなぁ~と思うほど有意義な時間でした。
いよいよ・・・SUNABACO天草へ到着!!!
なんと取締役のいぐおさんが出待ちでお出迎え・・(恐縮です)
SUNABACO各拠点を訪れて、私が大きな学びをえるのが働くスタッフさん達のストーリーです。一人一人にドラマと才能があり、彼らを活かす環境が素晴らしいと思います。こちらの動画を見ていただければ少し伝わるかもしれません。
この日も営業時間後になっても、生徒さんが話に入ってきてくださったり、スタッフさんか楽しい話をきかせてくださいました。
なんと、ここで私はアーニャに変身!
SUNABACOにくると驚くことが沢山起きるのです。
天草に来ていなかったら、アーニャになれなかったです。変身できる場所、それが #SUNABACO 。感謝!!
まだこの先もあるのですが、長くなるので別の機会にまとめようと思います(笑)本当に楽しかった3日間でした。旅してくれた皆さんが同志です。
本当に本当に皆様ありがとうございました。
まとめ
非常に濃い約3日間の振り返りを見ていただき、私達が本気で日本の人材育成について考え、動いていることが伝わればこれ以上のことはありません。
熊本ツアーは、準備から動きまくり、当日は色んな人の話を聞き、自分の思いやアイディアを言語化すると、これまで考えてきたことがクリアに具体化していくことを痛感しました。景色、人、食事など…五感六感から得られるインスピレーションも掛け合わさるから実現できたこと、これが旅をする醍醐味なのかもしれないですね。
また、参加者同士もやはり地方でご一緒したという不思議なご縁で結束も生まれたようで、ツアー後に協業のお話、ご報告も沢山受けています。
「中瀬ツアーに、また参加したい」というお声もいただくことができました。
ツアーガイド猫山中瀬、冥利につきます。
嬉しすぎます。
名だたる方々をお誘いしてツアー企画をし、やったことのあれそれ(ビジネス系のツアーを計画する方へのご参考に)
SUNABACOって何?魅力まとめを参加者&SNSで発信
SUNABACO関係者のみなさんも楽しく、期待してくださるように前々からSNSて八代入りを発信(お二人が八代に来てくださいました♪)
八代の歴史文化、地元の観光名所を調べる→訪問しやすそうなところをSUNABACOさんと相談して貸し切りや予約活動
訪問先でSNSをやっている方々は事前にオープンな場所でコミュニケーションをして、お店の認知度アップにも貢献
参加者同士がつながれるようにプロフィールリストの作成と展開、参加者同士のチャットグループ作成(これにより後で繋がりやすくなります)
SUNABACOの皆さんにも、どれだけ素晴らしい方が来るかアピール
今回の旅でより一層強くおもったこと。
私たちの活動だけでなく、素敵なパートナーSUNABACOさん、そして他の色んな方々とよりよい日本の未来を創っていきたい
そう強く思っています!
もし面白いな、と思ってくださった方がいましたら
☟私や当社のSNSをフォローして関わってくだされば嬉しいです☟
各種サイト・SNSのご案内(フォローよろしくお願いします!)
当社Avintonジャパン… https://avinton.com/
Avinton Youtube… https://www.youtube.com/c/AvintonJapan
Avinton Facebook… https://www.facebook.com/Avintons
Avinton X… https://twitter.com/home
わたしのInstagram… https://www.instagram.com/sachiko.nakase
X… https://twitter.com/sachikonakase
TikTok…https://www.tiktok.com/@sachikonakase
最後に告知を。
2024年1月26日(金)残りお席僅か(会場枠は満席)ですが、尊敬するナレッジピース代表の阪井社長とSUNABACO代表なかむらさんをお繋ぎして実現したセミナーが開催されることになりました!
光栄なことに当社のメンバーも登壇させていただきます。(富士通から当社に転職した、ベンチャー転職成功者です)
人生100年時代の今、セカンドキャリアをどう過ごすかが重要なテーマになってきています。
皆様は、どのようなセカンドキャリアを描かれていますでしょうか?
企業のIT需要がより拡大している中で、経験豊富なシニアIT人材のニーズが高まってきている一方で、IT環境の変化が激しく、常に自身の価値のアップデートや見直しも求められている状況。 定年後も現役で活躍し続けるためには、50代前半からセカンドキャリアの準備が必要です。
セカンドキャリアを応援するナレッジピースさんより、IT市場の動向やセカンドキャリア活躍中の先輩方のお話、そしてこれからの「学び直し」についてご紹介していただけるセミナーです。
オンラインのみ1月25日12時まで申込受付中。
申込はこちらからどうぞ。
勿論私も現地参加します。ご興味のある方一緒に行きましょう!