青春18きっぷ旅、最後はズルヲスル
岡山に到着しました。
青春18きっぷで東京まで帰るつもりで、あれこれ調べておりました。が、高松に寄ったのでどこかで1泊しなくては18きっぷ1枚で帰ることはできません。
そんなとき、以前から乗ってみたいな~と、思っていたのが、もう日本で唯一の寝台列車。(サンライズ瀬戸)
この青春18きっぷ旅で、初日、福山に着いた時にみどりの窓口にて空きを確認し、往路は奮発して、寝台列車のチケットを手に入れました。
念願の寝台列車よ!
高松からこのサンライズ瀬戸に乗っても良かったのですが、《ここだけの話》まだこの3月中旬香川県は、まん延防止重点措置を延長していたので、お酒提供無し。
岡山県は、3/6でマンボウ明けておりました。
岡山で、一杯飲んでから乗り込もう!とするのは
《旅する飲んべえ》当然の選択であります。
前回の記事はこちらからどうぞ~↑
個室シングルと、
個室ソロと迷いましたがソロは少し狭いけど、
ほんのちょっぴりシングルよりお安い。(約1000円ほど)
私はこの差額を飲み代に使うことにしました。
かなりせこい。
岡山からは、22:34発なので、ゆっくり飲めます。
駅から5分くらいの地下街にあるセンベロ、
ダイゴロウさんへ。
ドリンクも、フードも、!何と
全品280円!!(税抜き)
お刺身も1人前からあって、こちらも280円(税抜き)
タコの唐揚げと、岡山のホルモンうどん!
お腹いっぱいになって大満足なセンベロ飲み屋さんでした。
マンボウ明けたことだし頑張ってほしい!!
駅の時刻案内パネルにも表示されました。
フムフム4番線なのね。
列車が、到着しましたー。
高松からやって来たサンライズ瀬戸と、出雲からやって来たサンライズ出雲が、この岡山駅で連結されるんですね。
連結が終わるとすぐに出発です。
通路を進み自分のお部屋?を探します。
私は下の段のソロでした。
ソロでも2階もあったのか!!
2階の方が良かったのかな?
パジャマらしきものも置いてありました。→使わず。
『ソロ個室』
男性の方だとちょっと狭く感じるかもしれません。
ちょっと食べたり飲んだりするのに、ミニラウンジがあります。
私は赤ワインとおつまみ、すでに購入しておりました。(車内にはお酒やおつまみは販売してないので、乗車前に買っておく必要があります。お水とソフトドリンクは自動販売機がありました。)
うふ!広島のワインで、
旅の最後の夜に乾杯!
この時間は駅も無人。
起きたら、もう朝でした。
横浜あたりからもう、通勤ラッシュの時間です。
朝7:00頃に、東京駅に到着するので、窓のカーテンは閉めておかないととんでもないことになります。
グデーっと寝ている姿を、うっかり見られちゃいますので、お気をつけ下さい。
ちょっと開けてのぞき見。笑
皆さん平日の通勤通学お疲れ様です。
青春18きっぷの旅、広島、香川、岡山と経由して
寝台列車を含めると4泊の旅となりました。
使ったきっぷは2枚です。
あと3枚の使い道をあれこれ悩んで過ごしているところです。
瀬戸内旅、お付き合いいただきありがとうございました。
おわり。