![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130208589/rectangle_large_type_2_400a0a07e5cc95f70f7ae487929ff981.jpeg?width=1200)
ちりも積もれば地球も変わる(東京メトロ旅)
前回の記事はこちらからどうぞ~
わたしは、貯金が苦手なんですが、コツコツという気持ちと、努力が圧倒的に足りないのです。
その日行き当たりばったり、将来のことは、明日死ぬかもしれないのであまり考えない、(アリとキリギリス)物語では、自業自得といわれるキリギリスの方です。
日本未来科学館では、そんな人にもちゃんと根拠のある展示が用意されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707375996781-Gr3cUKfwbY.jpg?width=1200)
「あなたが子孫に贈りたい地球」を1つ選んでスタンプを押します。
私は、「芸術文化に満ち溢れた地球」を選びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707376264049-92a8CBHjU1.jpg?width=1200)
タッチパネルを使って操作して、障害を避けるのが目的のゲームなのですが、不器用なので、いろんなところに衝突していきました。ゲームで勝利すると、環境が持続していくのでしょう。
なんと!!芸術文化に満ち溢れた地球は、2046年までということです。惨敗!
![](https://assets.st-note.com/img/1707376452754-RPBykbesBe.jpg?width=1200)
未来の子孫からお手紙が、私宛に届きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707377917160-mz9T6dkhbc.jpg?width=1200)
そして残すために何が出来るか考えるということなんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1707378106957-m6KrVdHgLG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707378107182-qRKgBy1aUg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707378107282-VABeRHD4cS.jpg?width=1200)
ゲームや遊び体験をしながら、考えさせられる企画が盛りだくさんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707378748807-5gBXNjuz8s.jpg?width=1200)
《ちりも積もれば世界をかえる》
![](https://assets.st-note.com/img/1707378570256-HwsMi0wL3z.jpg?width=1200)
自分の出来る小さなことでも毎日の積み重ね。
わたしのような人間でも変えていけるのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1707378929209-wxUrX2ISHZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707378929484-P3W5IUOcHG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707378698349-yMdtKh7MDX.jpg?width=1200)
大人も子どもも楽しめる未来科学館!おすすめですぞ。
思いの外、ハマって長い時間居たので、すっかり夕暮れになっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707379102500-1JhT8bvlJ3.jpg?width=1200)
東京メトロ1日券で豊洲駅から恵比寿まで乗り換えながらいくことにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1707379012805-ZxoDRHdHUz.jpg?width=1200)
上り下り行き来できるんですね。方向間違えたときに
階段使わなくて楽かも。
さて、私の大好きな町「恵比寿」です。
ここの日比谷花壇のお花はいつもはディスプレイが素敵なんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707379288411-Zp21qozcop.jpg?width=1200)
恵比寿といえば、ヱビスビールなんで、本当はヱビスビール記念館で一杯やるところなんですが、現在改装閉館中です。2024年4月に「EBISU BREWERY TOKYO」として新オープンされるとかで楽しみです。
でも、恵比寿でちょっと、ひとりでも気軽に一杯飲めるところがあるんです!
恵比寿アトレ西館の成城石井が、プロデュースしているレストラン
こちらではスタンディングバー利用だとヱビスビールがグラスで500円なんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707379614347-LyuU8zlryB.jpg?width=1200)
300円で生ハムやチーズのおつまみもあるので、
前に勤めていた会社帰りによく寄っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707379790869-SXNrI0gweO.jpg?width=1200)
ここはサクッとヱビスビールを飲んで、メトロ一日券で移動します。
JRじゃん!と思われるでしょうが最後の目的地は、西荻窪だったので、メトロ丸ノ内線の荻窪駅から一駅乗り換えてやってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707379907086-Ju5JDEOigo.jpg?width=1200)
西荻窪に来た理由は、大好きな角田光代さんの文庫本「もう一杯飲んで帰ろう」の最初の回(西荻窪といえばここ)で紹介されていた、居酒屋さんにいくためです。
![](https://assets.st-note.com/img/1707380353058-Kjpq9yoWuF.jpg?width=1200)
やきとり戎さん
今日は(えびす)はしごですな。
![](https://assets.st-note.com/img/1707380538271-yhIN7NzL4h.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707380623728-2tdUfjReDR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707380679294-DyrTEx6szv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707380678816-pgfwJJJJRN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707380678931-8pIF4Vpxoz.jpg?width=1200)
すべて角田さんのエッセイに書かれていたメニューを注文しました。角田光代さんがレモンサワーお好きなので真似してみました。本の中の主人公になったような気持ちで、どれも美味しかったので丸ノ内線に乗ってやってきて良かった!!と心から思いました。
西荻窪、飲んべえにはたまらないお店が、たくさんあるようです。
メトロ一日券を使って、飲んべえはしご旅もいいかなぁなんて、妄想を膨らませました。メトロ一日券は、翌日お昼過ぎまで期限があったのですが、翌日は使わず。
でも、相当お得にまわれたので満足です。
東京メトロと都営線も使える一日券もあるようなのでこちらも今度利用してみたいです。
それでは!又の旅(ご近所旅)お楽しみに待っていてね。