![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61257158/rectangle_large_type_2_faceb85af16f3c2bc422a4cbbee27e5b.jpg?width=1200)
台風はまだ来ない、晴れた日にはビートルに乗って(2019年)
↑前回の記事はこちらからどうぞー。
早起きしてホテルをチェックアウトし、
タクシーで博多港へと向かいました。
何か、カッコいい!国際線ターミナル。
こちらから釜山まで高速船ビートルとカメリアというフェリーが運航しています。
私たちは釜山のホテル2泊と船代のセットの、ビートルパックを利用しました。
これがすごくお安いプラン(20000円ちょっとほど)ですが、この他に燃油代(1400円)と、国際観光旅客税(1000円)などターミナル使用料(500円)が、別に徴収されてしまいます。(2019年当時)
このターミナルに入るだけで徴収されるのは、ちょっと悔しい感じにもなりますが、いたしかたありませぬ。
出国手続きを終えると、ちゃんと免税店があります。日本のビールが免税で1本150円でしたのでつい、2本購入してしまいました。
8:30AM出発で
↓こちらがジェットフォイル高速船の
ビートルです。午前1便、午後1便就航しているようです。(2019年当時)
こんなパネルが、船の入口にあってスタッフが記念撮影してくれましたので乗船前にパチリ。
韓国との情勢悪化のためか?船内はガラガラです。観光客は激減しているのでしょうか?
ビートルの乗務員の方は一生懸命スーツケース運んでくれたりとても親切です。釜山までは約3時間。揺れが少ない一階の中央の席を選びました。選び放題ですが。。。
娘は船に弱いので酔いどめの薬を飲んで、速攻、寝てました。
船内ではベルト着用なので、基本トイレ以外は席から動けません。雑誌などがたくさんあったので読んで暇潰ししておりました。Wi-Fiもあるのですが、途切れ途切れでつながります。
台風の影響はまだ、無さそうでしたが、この日は2メートルの波の高さで、揺れはけっこうある方でした。私は波照間島までの船を体験しているので平気でしたけど。
船内販売はコーヒーよりビールの方が安いという
酒飲み仕様になってます。
でも揺れたときは酔っぱらいますから控え目にです。
ビートルパックには、船内の1ドリンクもセットされていたのでビールを飲んで、いつの間にか寝てました!!
3時間は、揺れが大きいと長く感じるかもしれません。
釜山港到着です!
朝の便は、お昼頃には到着出来るので時間が有効に使えますよね。
遠くに見えるのが広安大橋。釜山の夜景スポットのようです。今回の旅では行けませんでしたが、、、
港から今日から2泊するホテルまではタクシーで7000W(約700円)くらいで行けました。
ホテルはソラリア西鉄ホテル釜山
釜山の繁華街「西面」にあり、便利な立地です。
もちろん『ビートルパック』に宿泊代も含まれているので、飛行機で行くよりもお得感があります。
ホテルに荷物を預けてお昼ごはんに何を食べようか散策です。
インスタ映えする、ポルトガルの傘まつりを真似たアート。
タコとホルモンとエビ!発見!
好物がすべて揃っているではありませんか?
タコ鍋ともいわれる「ナクチポックン」は釜山名物とガイドブックにも載っていたので、タコ好きにはたまりません。
日本語メニューがちゃんとありました。
テナガダコとホルモン、海老の全部のせにしました。
すごいです。
タコもホルモンもたっぷり!
おかずも、おいしいです。
店の人が、火の様子を見に来てくれるので
ビールを飲んで待ちます。
だんだん辛そうな鍋〰になってきましたよー。
これでも辛さは控えめでお願いしてありますが、
ハフハフとこの通り。
セットで白ご飯が付いてくるので、〆のラーメンとか入れるのはやめました。
タコもプリっプリ!
お腹がいっぱいになったところで、ホテルに戻って、テレビを見ていたら
親子揃って爆睡しちゃいました。
起きたらもう夕方。(笑)
もう夕ごはんじゃん!!
夜の街も誘惑がたくさんです。
マカロンブームなのでしょうか?
やはり韓国ではサムギョプサルよねと
夕飯は焼き肉ですよ。
ロッテデパート(西面店)の裏に人気のお店を発見!
娘はマッコリ1杯で酔っぱらいです。
繁盛店らしく、地元の人でいっぱいでした!
繁華街のキラキラ感が面白いです。
今回は屋台飲みはせずにホテルへ戻りました。
結局韓国は食い倒れ旅になりますね。
次は芸術的な釜山で有名なアート村の記事をお届けします。
つづく。