![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85324041/rectangle_large_type_2_c617cf600f6135d521f37ac2eec4a170.png?width=1200)
ボタンひとつで・・・おえかきAIを使ってみて
今日はひょんなことから、お絵かきAIを使ってみました!
こちらの皆様の面白いnoteの記事で興味をもちつつ、
「とはいっても、こういうのお難しいんでしょ・・・?」と思ったわけです。
が、Youtubeで検索して見てると、「あれ?これ結構簡単にできるんじゃないか…?」と思って、ちょっと触ってみました。
けつろん、めちゃ簡単にできるんですね!!
今日作ってみた作品たちです↓
(作っている過程も動画に収めてみたので、めっちゃ初心者がどうやって作っているか、気になる方は動画もご笑覧ください)
![](https://assets.st-note.com/img/1661241254240-Ggbxv2Hp3n.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1661241262733-a3UtiQy89L.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661241287412-hEYRGy5Sbb.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1661241296137-8dOGBBjifp.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1661241305848-SlXl7c4bsS.png)
と、同時にやってみるからわかること・・・
「これじゃない〜〜〜〜!!」の連発。笑
英語で指示を出したものを絵にしてくれるわけなのですが、思ったものがそのとおりにできるわけじゃなくて…。
途中ひとり漫才みたいになってました。苦笑
(上には、すごい〜〜のやつだけ貼ってるので、この裏にはたくさんのコレジャナイ〜がありました。笑 詳しくは動画をどうぞ)
「新しい技術!」みたいにきくと、手をつけるまでハードルって高いですよね。
でも、いっかい触ってみたら、こんな感じなんだ!っていう手触り感とか
コレジャナイ感とかいろいろわかってくる。
同時に自分のスキルが足りていない部分もわかるわけです。
すぐに仕事や趣味に使えるかはわからないけれど、自分のひとつの打ち手にできると、選択肢が増えるので、少し長い期間で人生をみると、表現したいものの世界が近くなるんですよね。
うまく使えるかわからないわけだけど、ボタンひとつの世界。
ポチってみてもいいじゃないか〜!!と思うわけです。
ということで、ポチる勇気はなくても、ぼーっとする時間のお供に、悪戦苦闘する私の動画をどうぞ
コレジャナイ〜〜!!と一緒にやりたい方は、Dream Studioの動画の25分以降がおすすめです。笑
お絵かきAIの世界はこちらからいけますよ〜!
Midjourney (こちらはDiscordというシステムを使う必要があります〜)
https://www.midjourney.com/home/
Dream Studio
https://beta.dreamstudio.ai/dream
また実験したら紹介しますね^^