![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92768745/rectangle_large_type_2_e72a4f33f9dce868085ab1eb2ab4802e.jpeg?width=1200)
あなたが本当に欲しいのはそれ?
あなたは何か一つの事を淡々と続けられる人ですか?
それとも飽きてしまって、色んな事に手を出してしまうタイプですか?
私は、幼い頃から後者のタイプで過ごしていました。
決して色んな事に興味を持ち、色んな事に手を出すことがいけないとは思いません。それが本当に「自分の中から」湧いた興味であれば。
ただ、私の場合は違いました。
私も輝いた人になりたい、ビジネスを成功させたい、という思いから
これをしたら上手くいくのではないか?
あれをしたら上手くいくのではないか?
といわゆるセミナージプシーのように
色んな講座を受けに行ったり、色んな本を読んだり
Aさんのコミュニティーに入ってみたり、
Bさんのコミュニティーに入ってみたりと
とにかくいろんなことをしていました。
もしもあなたにも思い当たる節があるとしたら、それは自分の内側とちゃんと向き合えていないことが原因かもしれません。
私が子供の頃、近所にAちゃんという可愛い子がいました。
彼女はうちの近所ではちょっと有名で、まあ昭和の田舎にはいないような子でした。髪の毛はクルクルしていて、洋服はいつも可愛らしい服
そして彼女の家に遊びに行くと、とにかく色んなおもちゃがありました。
シルバニアファミニー
バービー人形
お人形さんのお家
可愛らしいおままごとセット
子供心に相当羨ましかったです。
さらに小学校に入る時、当時は赤と黒のランドセルしかなかった時代に、なんと彼女はピンクのランドセルを持っていました。
学校ではピンクのランドセルっていうだけで大人気です。
少なくとも私たちの街にはそんなものは売っていないんですからw
そんな幼少期を過ごした私は、私も彼女の持っているものを持てば可愛くなれる、人気者になれると恐らく思っていたと思います。
これは少なからずとも、多くの人が無意識に感じている事だと思います。
自分以外の輝いている人が持っているものを、自分が得られれば自分も輝く事ができる、そう思っていると思います。
私もずっとそう思っていました。
それは大人になっても変わらず、これを得れば、これを学べば、この人みたいになれる、そう思い色んなことを転々としていたわけです。
自分でビジネスをしたい、そう思い始めた頃、一番初めにレイキヒーリングを学びました。
当時の私は学んだだけでビジネスが成功すると思っていました。でもどんなにSNSを駆使して集客をしても、人は思うように集まリませんでした。
今はわかりますが、その時は「なんでAさんはこんなに成功しているのに私のところには予約が入らないんだろう?」と真剣に悩んでいました。
私の何がいけないのか?と自分の悪いところばかりを見ていました。
そして思いついたこと。
「そうか、レイキヒーリングがダメだったんだ」と思い、次は瞑想を学ぶことにしました。
瞑想を学ぶのに大金を払い習得し、これだけ学んだのだからきっと沢山の人が集まってくるはず、そう思っていてもお客様は全く来ませんでした。
瞑想もダメなのか?
やっぱりヨガを学ばないといけないのかな?
ヨガじゃビジネスで成功するのは難しいのかな?
ノマド生活できるようにシステム学ぼうかな?
タロット学んだらもっと集客できるかな?
アーユルヴェーダも必要かな?
って・・・永遠にこれ終わらないんですよね(笑)
子供の頃にAちゃんがバービー人形を持っていたら、私もバービー人形が欲しいと思い、シルバニアファミニーを持っていたら私もシルバニアファミニーが欲しいと思っていた。
けれど、それはきっとそのおもちゃが欲しかったのではなくて、Aちゃんのようになりたかっただけなんだと思います。
もしも我が家がお金持ちで、なんでも好きなもの買ってあげるよって言われていたら、そんなおもちゃは買っていなかったかもしれないですよね。
今人生で、色んな事・人・物に目移りをしてしまうあなた、心が浮気性のあなたは、昔の私のように自分以外の人がキラキラして見えて、自分もそうなりたいと思っているのではないでしょうか。
無意識だから自分では認識していないかもしれませんが、今の自分では足りないと思ってしまうことが原因で、新しい何かを手に入れれば満たされる、そう思っている場合が多くあります。
こういう人には下記のような特徴があります。
1. 自分に自信がない
2. 自分を満たせていない
3. 依存体質
4. 変身願望が強い
自己肯定感が低く、自分に自信がないので、新しい知識・技術を手に入れる事で、自分も輝くことができると思い、新しい事をどんどん学んだり、新しい先生を見つけたりしてしまいます。
そう、自分以外の人・事・物が私を変えてくれるはずと思っているのです。
自分に自信がないから自分以外の何かで自信を付けたい、そう無意識(潜在意識)が思っています。
もしもあなたも「そうかもしれない」と感じる事があるとしたら、今まで学んできた事や技術を一度見直してみてください。
きっとあなたも十分な何かを持っているはずです。
残念ながらあなた以外の何かや誰かはあなたを変える事はできません。
私たちは決して他人を変える事はできません。
私たちは自分で気づいて、自分で変わるしかないのです。
様々なコミュニティーを転々とする人もそう。
自分の拠り所を探し、始めは丁寧に扱ってくれたのに、時間と共に次第になじんでくると自分が特別扱いされなくなり、また新しい場所を求めていく。
もしかするとあなたが求めているのは「新しい場所」ではなくて「愛」なのかもしれません。
私を愛してくれる人、大事にしてくれる人、特別扱いしてくれる人、そんな人を求めて、先生やコミュニティーを探しているのかもしれません。
その場合は、あなたがあなた自身を大事にしてあげない限り、永遠に終わりがありません。
先ほども書きましたが、あなたが以外の誰かがあなたを変える事はできないのです。
自分の趣味が資格を集める事なのであれば色んな資格を取ったらいいと思います。でもこの資格を取ったら成功する、なんてそんなことはこの世には存在していません。
このビジネスを成功したら絶対に成功する、なんていうのもありません。
私のお店と隣のお店で全く同じことをしていても、隣のお店だけ繁盛している。
なんで!?
と隣のお店の敷地を奪い取って、そこで営業をしても結果は同じなのです。
原因はあなた以外の事柄ではなく、「あなた」自身にあるのです。
是非一つの事を学んだら、まずはその自分の学んだ知識・技術を深めていってみてください。
深めて、深めて、どんどん深めていくと、次に必要な事が自然と現れます。その時に新しい分野を学べばよいのです。
私はそのことに気が付き、自分の一番興味のある、一番好きな、そして一番得意な瞑想だけに絞ることにしました。
今現在色んなことを学んでいるあなた
学びながらも、次はあれやろうかな?と思っているあなた
先ずは自分の知識・技術を棚卸ししてみませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
![さっちー / 瞑想マインドコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163991069/profile_711ba64b6ba8fe65b2ddd9f734711098.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)