秘密兵器、投入!!
前回、さつまいもが霜にやられて
どんどんダメになっていくのを見かねて…
買ってもらいました!!
秘密兵器✨
干し網、もう一つ…です。
こんなに干せちゃうよー
夕焼けと一緒に撮ったり
朝陽と一緒に撮ったり
干し網の写真ばっかり撮って
頭、大丈夫ですか?って状態になってます。笑
前回の霜にやられたお芋は
年末に作ってました。
おせちに必要なお芋を蒸すのが
元々の目的でしたから。笑
で、お正月も作りましたよ!干し芋。
毎日蒸してました。
今回はこちら。
土鍋です。
息子から
「ご飯から芋の匂いがする」
と苦情が出たんです。笑
たしかに、毎回お芋の匂いがします。
それも、苦いお芋の匂い…
そこで、炊飯器は止めて
他の方法を探すことにしました。
(炊飯器をもう一つ買うか…という
選択もあったんですけどね。笑)
とりあえず
うちにあるもので作る
というのが干し芋部のモットーですから。
という疑問にずっと答えたかったんです。
(ちなみにそんな質問は来てません。笑
わたしの頭の中の妄想で
質問が来てることになってます。笑笑)
で、どこのうちにもあるもの…でしょ?
するよね?絶対!!
前に、いとかよさんが土鍋で作っていたので
作れることは知ってます。
でも、わたしには
蒸すための網がありません。
気になりますよね!
(また頭の中の妄想で誰かが言ってます。笑)
というわけで試してみました。
《1回目》
炊飯器にいっぱいお芋を並べます。
水は300cc
30分でタイマーをかけます。
30分後
天地をひっくり返します。
水を150cc足しました。
また30分
また天地をひっくり返します。
水は50cc足しました。
計1時間半後
こんな感じになりました。
皮をむいてみます。
どうかな?
いい色です!
全部、皮をむきました。
さて、ここで秘密兵器です!
大きいのは平らに切って干しました。
小さいのはそのまま。
上の段はピース用。
下の段、手前は丸干しに挑戦!!
これは2回目の収穫。お芋もいい色。
霜が降りる前だったから、大丈夫みたい。
次の日も土鍋で蒸します。
今度も1時間半。
今回も30分で様子を見ます。
初めの30分で天地替えをして
次の30分は水の量だけ見て
そのままにしてみました。
思い切って水は足さずに
干上がる限界を調べてみましたよ。
結果、1時間半。
どうかな?と思ったのに…
疲れて寝てしまいました。。
翌朝、土鍋は冷えています。
どうかな?
大丈夫かな。
お水が多い方がいいのか
少ない方がいいのか
今のところ、まだわかりません。
ただ、今回は
ひと晩置いてしまったので
お芋が冷たくなっています。
皮をむく時
熱いうちにやると説明に書いてありました。
手が熱くて大変なのに…
その疑問は
皮をむいてみたらわかりました。
お芋の色が悪いんです。
黒ずみが広がっています。
つまり
このことを避けるために
熱いうちにむけ!と
言われるんじゃないかなぁ。
冷たくなってしまったお芋を
厚めにむきます。
小さいものは丸干しに、
大きいものは平たく切りました。
前に干していた
ピース用の黒干し芋を取り込みます。笑
空いた網に並べます。
そして、洗濯物干しへ。
ここから毎日干してます。
お味はどうかなぁ。
もうしばらく干すつもりです。
どうぞ、お楽しみに♪
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?