![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151307417/rectangle_large_type_2_d4c9f654eb948a7a6b5d79bf1945e326.png?width=1200)
夏の食卓はトマトづくし // AK22
こんにちは。幸紗チサです。本日もご訪問ありがとうございます。
この記事は、こちらのマガジンの記事です。
👈前の記事 / 次の記事👉
今年の夏はこれまでにない暑さで、少し外に出るだけで汗だくになりますね💦そんな時期には、ひんやり冷たいものが欲しくなります。そこで、今回はたくさんいただいた冷凍トマトをたっぷり使って、冷たいお料理を作ってみたいと思います!
では、どうぞ🍅✨
冷凍トマト2kgを攻略!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150491130/picture_pc_80070ba0bc9c0873956d4d2bc37c0821.png?width=1200)
じゃじゃーん✨今回の主役は、夫実家の家庭菜園で採れたトマトの冷凍品です🍅
なんと、合計で約4kg!今回は、右側のミニトマト2袋、約2kg分を攻略してみたいと思います。
冷凍トマトの使い方
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150491525/picture_pc_cfb02ecebab6ec16c37f0132c20b2dd0.png?width=1200)
冷凍トマトは、皮付きのまま冷凍すると、水を少しかけるだけでスルッと皮が剥けます😊ミニトマトであれば、使う分を都度剥いても良いでしょう。このとき、手がかなり冷たくなるので、ぬるま湯を張ったボールで手を温めながらやると、作業が進めやすくなります!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150492067/picture_pc_1c2ad31be92df715ceb41882e19c25d9.png?width=1200)
冷凍トマトは全解凍すると、画像のようにかなり水分が上がります。そのため、解凍したりタレに漬け込む場合は、予め余分な水分は切っておいてから使う方が良いでしょう。
また、全解凍の場合、風味や食感は生トマトには及びません。しかし、刻んでレモンや梅干しなどで酸味を効かせることで、ぐっと美味しくなります✨
一方、半解凍のトマトはシャクっとした食感で、旨味や栄養もしっかり封じ込められています!すぐにお召し上がりの場合は、半解凍もお勧めです😆
なお、生食の場合、冷凍前後の衛生管理には気をつけ、またあまり古いものは使わないようにしましょう。
では、レシピをご紹介します✨
トマトとスイカのスムージー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150497435/picture_pc_6cc768c4f8e3587fe1a5d9993fdf5561.png?width=1200)
スイカの自然な甘味とトマトの風味が良い感じに合わさり、レモンの酸味がキュッと爽やかな、夏の美味しさ!リコピンやビタミンCもたっぷりで、夏バテ気味の身体も喜びます✨アクセントに入れたミントも、いい仕事をしています。
作り方
材料 (1杯分)
スイカ (皮と種を取って正味) 100g
トマト 100g
ポッカレモン100 小さじ2
![](https://assets.st-note.com/img/1723475024692-4vMryBmmeA.png?width=1200)
冷凍トマト、カットスイカ、レモン汁を一緒にミキサーにガーッとかけるだけ!氷も砕けるミキサーであれば、トマトは凍ったまま使えます。スイカから水分が出るので、何度かかき混ぜながら回すか、少しお水を入れても良いと思います。
ひんやり美味しい夏のスムージーを召し上がれ!😊
タコライス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150476362/picture_pc_60bc1abe66aeea4f0ed43e7ed963a7c5.png?width=1200)
サルサソースを冷凍トマトで自作し、タコライスを作ってみました。ライムが香るフレッシュなトマトのソースが、スパイシーなタコスミートとも良く合い、お手軽かつ本格的な美味しさ😋野菜もたっぷり食べられる、満足なひと品になりました✨
作り方
サルサソースの材料 (作りやすい分量)
トマト (ミニトマトでもOK) 90〜100g (大1/2個)
玉ねぎ 30g (1/6個)
ケチャップ 大さじ3
レモン汁(ポッカレモンOK) 小さじ2
※酸味が苦手な方は1からお試し下さい。
タバスコ (無い場合は手作りもできます♪ ID:520364 ) お好みで
塩 小さじ1/6
こしょう 少々
パセリ・バジルなど お好みで
【+α で更に美味しく♪】ピーマン・アボカド・きゅうり など
タコライスの具材(分量や内容はお好みで!)
タコシーズニング 1袋
ひき肉 規定の分量(余ったタコミートは冷凍しても!)
サラダミックス
サルサソース
パクチー
シュレッドチーズ
ゆで卵
まず、サルサソースを作ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1723463327206-8wutfUEBrx.png?width=1200)
具材をすべて刻み、調味料で和えます。私の好みで、レモン汁の代わりにライムを絞ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723466704284-GslrVlMMbO.png?width=1200)
冷蔵庫でしばらく寝かせ、全体に味が馴染んだら、野菜たっぷりフレッシュサルサソースの出来上がり!
![](https://assets.st-note.com/img/1723463911893-yKhr9ooZ2w.png?width=1200)
タコミートを作ります。タコミートの調味料である、タコシーズニングはスーパーやカルディなどで手に入ります。規定の分量のひき肉にスパイスをまぶし、水を加え水分が飛ぶまで煮込みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723466812404-4ZALQVrdZ0.png?width=1200)
あとは、ご飯の上に、野菜、タコミート、サルサソース、シュレッドチーズ、ゆで卵などお好みの具材を乗せたら、完成!
冷凍トマトも刻んでソースにすると、フレッシュで美味しいです😋スパイシーなタコライスで、食欲増進間違いなし✨
アレンジ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150495838/picture_pc_61f8addbf49279523bdeaa73d4b051c3.png?width=1200)
余ったサルサソースとタコミートをパンに乗せ、上からチーズをまぶして焼くと、タコトーストのできあがり✨ボリュームがあるので、1枚でしっかり満足できますよ😆
また、サルサソースは、ドンタコスなどのトルティーヤチップスのお供にしても美味しいです😃
トマト冷しゃぶサラダ
![](https://assets.st-note.com/img/1723465629030-1DSHKAc0nd.png?width=1200)
こちらは、生姜とシソの香る、さっぱりとしたトマトだれの冷しゃぶサラダです!トマトの爽やかな酸味と薬味の香りで、お肉と野菜がいくらでもいけちゃいます😋ボリュームたっぷりで、なおかつヘルシーな嬉しいひと皿💕
作り方
材料
豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) 200g
トマト 2個
大葉5 枚
◯醤油大さじ2
◯酢 大さじ3
◯砂糖 大さじ1
◯生姜すりおろし 少々
◯ごま油 小さじ2
水菜やレタスなど好きなだけ
※筆者は、刻んだ梅干しもプラスしました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150841763/picture_pc_c8fb924ee03a3d2d37683632873021b3.png?width=1200)
トマトと大葉を刻み、生姜をすりおろします。お好みで、刻んだ梅干しもプラスするのも◎✨トマトから水分が上がっていたら、水っぽくならない程度に切っておきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150841344/picture_pc_0032166d7cd131f6d3377c75605023b9.png?width=1200)
刻んだ具材と◯の調味料を合わせます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150843334/picture_pc_6a96443913fbec2b0c4a4f0090149f53.png?width=1200)
冷しゃぶを作ります。氷水でお肉もよく冷やして😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150846107/picture_pc_431921be8005ff952b3c02c5397cfb08.png?width=1200)
はい!栄養バランス良くヘルシーな和風おかずサラダのできあがり✨味染みトマト&梅干しの良いコラボで、ご飯も進みます😆
アレンジ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150832722/picture_pc_f72d98c0c9ac7fb9095813754b2ca079.png?width=1200)
トマトだれにガラスープを足して、よく冷やした中華麺にかけると、トマト冷やし中華のでき上がり!非常にさっぱりしたラーメンサラダ風で、暑い日にぴったりな一品に。ラー油でピリ辛にしても、美味しかったです😊
凍りトマトそうめん
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150847491/picture_pc_ef0b3fedb2f4d62605180c09e4f46d72.png?width=1200)
リュウジさんのバズレシピ「まるごとトマトの和えそうめん」を半解凍のトマトで作ってみました。ニンニク、オリーブオイル、出汁つゆを合わせた和洋のタレに、シャクっと凍りトマトの爽やかな酸味がよく合い、とっても美味しいです😋💕
作り方
【材料】
素麺…100g
トマト…1個(160g)
白だし…大さじ1と1/2(ヤマキの白だし使ってます)
オリーブオイル…大さじ1と1/2
ニンニク…1/2片
黒コショウ…適量
大葉…3枚
★味変で粉チーズ
事前準備として、冷蔵庫で1時間くらいトマトを半解凍しておきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150868471/picture_pc_48d0e74d09f9ea0ec9cb46aaa75759c2.png?width=1200)
調味料と刻んだトマトを合わせます。凍りトマトを少し残しておいて、後乗せしても◎✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150864901/picture_pc_d0c50b710b39f8a9cd20ccbea605d951.png?width=1200)
お素麺を茹で、氷水で締めます。画像は全粒粉の素麺なので、こんな感じの色味をしています。シャキッと風味豊かで、私好みの麺です🥰
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150865785/picture_pc_98ba2818ebff9ced23ec141c2945a548.png?width=1200)
水気をよく絞った麺と、タレを混ぜ混ぜしたら…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150866921/picture_pc_0b113b389abce2eba4fbbfa1f55c8258.png?width=1200)
上から少し残した凍りトマトと刻んだ大葉を乗せて、できあがり!ひんやり爽やか、夏の幸せ😍
暑い夏もトマトで元気に!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150869293/picture_pc_90a481f71d3ac5f46dcde3bb3c648550.png?width=1200)
いかがだったでしょうか?
今回は、暑すぎる夏を乗り切るべく、冷凍トマトを敢えて冷たいままいただいてみました。あまり生食には向かないとされますが、刻んでソースにしたり、凍ったまま食べるなど、工夫次第で美味しくいただくことができました。
さて、まだ2kg残っています。何を作ろうかな…
ということで、トマト祭りはまだまだ続きます🍅
今日の一曲
佐藤千亜妃 - Summer Gate
暑い夏の扉が開いたら、Coolに駆け抜けよう🎵
👈前の記事 / 次の記事👉
私のAYAがん経験談も、よろしくお願いします。